拳と手のひらで理解する球種別テニスボールの当て方

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、リョウジです!

テニスで球種を打ち分けるに当たって、ボールにどうラケットを入れていくかを知っておく必要があります。

球種別にボールの当て方を理解できるように、拳をボールに、手のひらをラケットの打球面に見立てて表現してみました。

【拳と手のひらを使ってボールの当て方を理解する】

  • フラット(フラットドライブ)
  • トップスピン
  • アンダースピン
補足
※本来の打点の位置や体の回転は考慮していません。あくまでもボールの当て方を確認するだけです。

※手のひら感覚で打てるグリップはイースタングリップです。実際にラケットでボールを打つ場合、グリップの握りに合わせて調整が必要です。

イースタングリップ

イースタングリップ

フラット(フラットドライブ)の当て方

まずは、ボールを後ろから前にとらえるフラット(フラットドライブ)からです。

ボールにかかる順回転を抑えて、ボールを厚くとらえます。(「フラット」は回転をかけないショットととらえることもできますが、実際はサイドスピンなど何かしら回転はかかります。ここでは、順回転のかかる「フラットドライブ」と「フラット」をまとめて考えます。)

ボールのスピードを上げて相手を攻撃するときに使う当て方です。

右利きの場合で説明します。(左利きの場合は左右逆になります。)

インパクト

まずは、インパクト(打点)を作ります。

身体の正面(左足の前)で、左手をおへその高さまで上げます。

左肘はリラックスできるように少し曲げておきます。

左手のひらを地面に向けたまま、握りしめて拳を作ります。

フラット(フラットドライブ)の当て方

【左足の前で左拳を作る】

左手の人差し指と親指が作る円の中心をボールの真後ろだと仮定します。

フラット(フラットドライブ)の当て方

ボールの真後ろ(左手の人差し指と親指が作る円の中心)を右手のひらでふさぎます。

フラット(フラットドライブ)の当て方

右肘は完全には伸ばさず、少し曲げておきます。

テイクバック

インパクトを確認したら、テイクバックを行います。

そこから、水平に右手を後ろに引いていきます。(右肩甲骨が内側に寄ります。)

フラット(フラットドライブ)の当て方

そのとき注意してほしいのは、右手を引き終わったとき、右手のひらが自分のほうを向くのではなく、右手の甲が自分のほうを向くようにします。

フラット(フラットドライブ)の当て方

【悪い例】右手のひらが自分のほうを向いている

フラット(フラットドライブ)の当て方

【良い例】右手の甲が自分のほうを向いている

コツとしては、小指側を先行させて右手を引くことです。

フォワードスイング

テイクバックが終わったら、インパクトに向かってフォワードスイングです。

右手を引いたところから、地面と水平に右手を動かして、左拳に近づけます。

フラット(フラットドライブ)の当て方

ボールの真後ろ(左手の人差し指と親指が作る円の中心)を右手のひらでしっかりとらえます。

フラット(フラットドライブ)の当て方

真後ろをとらえたボール(左拳)は、そのままの状態で前に吹っ飛ぶイメージです。

フラット(フラットドライブ)の当て方

これが、フラット(フラットドライブ)で打つときのボールの当て方です。

トップスピンの当て方

次はグランドストロークのベースとなる球種、トップスピンです。

ボールに順回転をかけることで、高い弾道でも安全に相手のコートへ落とすことができます。

スピン量やボールの軌道を調節することで、ショートクロスやトップスピンロブなどのさまざまなショットに応用できます。

インパクト

最初のインパクトの作り方はフラット(フラットドライブ)と同じです。

身体の正面(左足の前)で、左手をおへその高さまで上げます。

左肘はリラックスできるように少し曲げておきます。

左手のひらを地面に向けたまま、握りしめて拳を作ります。

トップスピンの当て方

左手の人差し指と親指が作る円の中心をボールの真後ろだと仮定します。

トップスピンの当て方

ボールの真後ろ(左手の人差し指と親指が作る円の中心)を右手のひらでふさぎます。

トップスピンの当て方

右肘は完全には伸ばさず、少し曲げておきます。

テイクバック

インパクトを確認したら、テイクバックを行います。

そこから、右手を下から引いていきます。

右手は、背中側に引いていきます。(右足の斜め後ろ方向です。)

トップスピンの当て方

ただし、右肩を背中側に引いて、右手を引きやすくします。(右肩甲骨は内側に寄ります。)

トップスピンの当て方

右手を引き終わったとき、右手のひらは地面に向けます。

フラット(フラットドライブ)と同じく、小指側を先行させて右手を引くのがコツです。

フォワードスイング

テイクバックが終わったら、インパクトに向かってフォワードスイングです。

右手の人差し指側を先行させて、ボールの真後ろ(左手の人差し指と親指が作る円の中心)に向けて振り上げます。

トップスピンの当て方

ボールの真後ろ(左手の人差し指と親指が作る円の中心)を右手のひらで下からとらえます。

トップスピンの当て方

下からとらえたボール(左拳)は、ボールの真後ろ(左手の人差し指と親指が作る円の中心)が上に回りながら、斜め上に吹っ飛ぶイメージです。

トップスピンの当て方

これが、トップスピンで打つときのボールの当て方です。

アンダースピンの当て方

最後は、スライスやボレーで使うアンダースピンの当て方です。

低い弾道で飛び、地面にバウンドしたときは低く滑っていきます。

アンダースピンは一見守備的なショットで使われるイメージがありますが、回転量を抑えれば攻撃にも使えますし、ドロップショットで仕掛けたりもでき、応用が利きます。

アンダースピンをかけられると、ショットの選択肢を大幅に広げることができます。

インパクト

まずは、インパクト(打点)を作ります。

身体の正面(おへその前)で、左手をおへその高さまで上げます。

左肘はリラックスできるように少し曲げておきます。

左手のひらを地面に向けたまま、握りしめて拳を作ります。

アンダースピンの当て方

【おへその前で左拳を作る】

左手の人差し指と親指が作る円の中心をボールの真後ろだと仮定します。

アンダースピンの当て方

ボールの真後ろ(左手の人差し指と親指が作る円の中心)より下側に右手のひらを当てます。

右手のひらが地面と垂直より少しだけ上を向いている状態です。

アンダースピンの当て方

右肘は完全には伸ばさず、少し曲げておきます。

テイクバック(ラケットセット)

インパクトを確認したら、テイクバック(ラケットセット)を行います。

ボールの真後ろ(左手の人差し指と親指が作る円の中心)方向に、右手を引いていきます。

アンダースピンの当て方
アンダースピンの当て方

右手のひらの上向き加減を保ったまま後ろに引きますが、大きく引いた場合は右肩が支点になってあるため、右手が高く上がっていきます。

それに伴い、右手のひらは地面と垂直になります。

アンダースピンの当て方
アンダースピンの当て方

フォワードスイング

テイクバック(ラケットセット)が終わったら、インパクトに向かってフォワードスイングです。

右手のひらの上向き加減を保ちつつ、水平に右手を左拳に近づけます。

アンダースピンの当て方

右手を大きく引いて手のひらが地面に垂直になっている場合は、右手がボール(左拳)の高さまで落ちたところで右手のひらが少し上向きになり、その後は手のひらの向きを保ったまま水平に振ります。

アンダースピンの当て方

【右手がボール(左拳)の高さまで落ちていく】

アンダースピンの当て方

【右手のひらが少し上向きになり、その後は手のひらの向きを保ったまま水平に振る】

ボールの真後ろ(左手の人差し指と親指が作る円の中心)より下側に右手のひららが当たります。

アンダースピンの当て方

右手のひらは地面と垂直より少しだけ上を向いている状態を維持しています。

真後ろより下側をとらえたボール(左拳)は、ボールの真後ろ(左手の人差し指と親指が作る円の中心)が下に回りながら、前方に飛んでいくイメージです。

アンダースピンの当て方

これが、アンダースピンで打つときのボールの当て方です。

以上、「拳と手のひらで理解する球種別テニスボールの当て方」でした。