テニスのダブルスで並行陣をとるのに必要な技術

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、リョウジです!

テニススクールの初中級レベルくらいから、並行陣の練習が入ってきます。

雁行陣に比べると、なぜ並行陣が難しいのか、必要な技術から考えたいと思います。

テニスのダブルスで並行陣をとるのに必要な技術

ダブルスで並行陣をとるのに必要な技術は下記のとおりです。

【並行陣をとるのに必要なこと】

  • 後衛がポジションを上げる方法を身につける
  • サービスライン一歩前での返球
  • ペアでの連携

後衛がポジションを上げる方法を身につける

雁行陣から並行陣に移るためには、 後衛がポジションを上げる方法を知り、身につける必要があります。

どんなときに、並行陣に移れるかを知らないと並行陣をとることすらできません。

1番わかりやすいのは、グランドストロークのラリー中浅いボールが来たら、アプローチショットでネットにつめる方法です。

浅いボールのときに前につめれば、移動距離が少なくて済みます。

並行陣は作る方法は、下記のような方法があります。

【並行陣を作る方法】

  • アプローチショットから
  • サーブアンドボレー
  • リターンダッシュ
  • ロブから
  • 相手の足元に打ってから(相手が並行陣の場合)

それぞれの方法を身につけていくことで、並行陣をとれる比率が上がっていきます。

球出しや上記の方法を使ったところからのボレー対ストロークなどで練習する必要があります。(1対1のストレート半面やクロス半面のラリー形式。)

また、どんなときに前に出れるのかをグランドストローク同士のラリーから判断する練習も必要です。

サービスライン一歩前での返球

並行陣の後衛では、サービスライン一歩前での返球が求められます。

このポジションではネットから離れているため、ボレーやスマッシュの難易度が雁行陣のときと比べて格段に上がります。

足元にくるボールも多くなるため、ローボレーやハーフボレーでの処理も必要になります。

また、頭上を飛んでいくロブもネットプレーで対応しなくてはいけません。

ここが雁行陣から並行陣に移行する上での難しい部分です。

クロスでのボレー対ストロークでネットプレーを磨いていくしかありません。

ペアでの連携

雁行陣に比べて、並行陣はペアでの連携もシビアになります。

並行陣で2人が前につめると、相手の時間を奪うだけはなく、自分たちの時間的余裕がなくなります。

2人でネット前につめてしまうと、簡単にロブでやられてしまいます。

2人の間に距離があると、簡単に間を抜かれます。

ストレートロブが来たとき、2人の連携がうまくいかないと、簡単に抜かれてしまいます。

並行陣をとるに当たって、攻撃役と守備役に分かれてポジショニングする必要があります。

どちらも、センターにきたボールに対応できるポジションを取る必要があります。

ストレートロブが上がったとき、前衛はある程度返球できないと並行陣では後衛の負担が大きくなります。

また、前衛がストレートロブを拾えないときは、声を掛け合って素早く2人がポジションチェンジします。

並行陣では、雁行陣に比べて2人の距離が縮まるので、ペアでの連携も難しくなります。

最後に…

並行陣では上記3つの技術を必要とするため、雁行陣から移行するのが難しいです。

1つ目の「後衛がポジションを上げる方法を身につける」は、たくさんの方法を知り、それぞれ練習をする必要があります。

2つ目の「サービスライン一歩前での返球」は身につけるのに相当時間がかかります。

3つ目の「ペアでの連携」は、2人での技術のためペアでの練習を必要とします。

雁行陣に比べてハードルは高いですが、身につければ圧倒的に優位に立てます。

1つ1つクリアしていきましょう!