テニスのゲーム

テニスのシングルスではストレートにコース変更する技術が必要

シングルスの試合で、クロスラリーをミスなく続けられるようになったら、次に身につけたい技術があります。それは、ストレートにコース変更する技術です。
テニスの教科書

テニスのバックハンドボレーとスライスの空いている手の高さは?

片手打ちバックハンドストロークでは、ラケットを高く上げた場合空いている手は反対に地面へ下ろします。同じように、バックハンドボレーとバックハンドスライスの空いている手についても考えたいと思います。
テニスの教科書

テニスのサーブでスタンスを決める方法

サーブのスタンスはクローズドスタンスがいいと言われますが、本当でしょうか?仮にクローズドスタンスでサーブを打つにしても、どれくらいクローズドに構えるべきなのでしょうか?スクエアスタンスを勧める人も多いです。サーブのスタンスはどのように決めるべきか考えたいと思います。
テニスの教科書

テニスの両手打ちバックストロークは左手のフォアストロークとは違う

よく「両手打ちバックハンドストロークは左手のフォアハンドストロークだと思って打とう。」と言われていますが、本当にそうなんでしょうか?もし、左手だけで練習しようとしているなら、過度な期待はしないほうがいいかもしれません。
テニスの教科書

テニスのサーブのテイクバックを逆算して最初の構えを決めてみよう

サーブの最初の構えは、サーブを教わったときに覚えたと思います。でも、トロフィーポジション(トロフィーポーズ)からのスイングが最大限しやすいように考えると、最初の構えを見直す必要があるかもしれません。
テニスの教科書

テニスの片手バックハンドストロークでは空いている手をどう使うか?

片手打ちバックハンドストロークでは、うまく打てないとどうしてもラケットのスイングに目がいってしまいます。でも、空いている手のほうを注目すると、案外うまく打てる場合があります。
テニスの教科書

テニスのサーブではコントロールよりスピードを先に磨こう

テニスを覚えるとき、コントロールを高めるのが先か、スピードを高めるのが先か迷うところです。この記事では、サーブに絞ってコントロールとスピードのどちらを先に磨くべきかを考えたいと思います。
テニスの教科書

テニスのサーブでスタンスの広さを構えとトロフィーポーズで考える

テニスにおける両足のスタンスの広さといえば、全般的にスタンスが広い方がよしとされています。サーブの場合はどうでしょうか?スタンスの広さを構えとトロフィーポーズに分けて考えてみます。
テニスの教科書

テニスをしていると、自分の無力さに何度となく絶望することになる

これはテニスに限ったことではないですが、テニスを続けていくと何度となくくじけそうな出来事がやってきます。何かと比べてしまうことでテニスをするのがしんどくなるからです。
テニスの教科書

テニスのサーブのフットアップスタンスとフットバックスタンスの特徴

サーブのフットワークといえば、トスアップするときに後ろ足を前足に寄せる「フットアップスタンス」と、後ろ足を動かさないで打つ「フットバックスタンス」の2種類があります。それぞれの特徴を説明します。