テニスのグランドストロークでクロスに打つ方法

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

こんにちは、リョウジです!

ダブルスでもシングルスでも、グランドストロークのベースとなるのはクロスのラリーです。

ストレートにしか打てない状態でゲームをしても、ダブルスなら前衛の餌食に、シングルスなら空いているクロスコートに攻められてしまいます。

とはいえストレートに打てるのであれば、そのスキルをうまく生かせればクロスに打てるようになります。

本記事では、クロスショットの打ち方をストレートショットをベースに解説します。

スポンサーリンク

テニスのグランドストロークでクロスに打つ方法

ストレートに打つ技術を使ってクロスに打つ場合、下記の3つをおさえておきましょう。

  • 斜めのコートをイメージする
  • 打点と身体との距離は変わらない
  • ボールの弾道を変える

斜めのコートをイメージする

グランドストロークのストレートに打つ技術を生かすには、まず斜めのコートをイメージします。

そして、イメージした斜めのコートにストレートショットを打てればコース変更は完了です。

斜めのコートをイメージできれば、ストレートに打つ技術をそのまま使えるからです。

具体的には、下記の3つを意識しながら斜めのコートをイメージします。

  • スタンス
  • 打点の位置
  • スイング方向


ここでは実戦的なスタンスではなく、基本のスクエアスタンスで考えます。両足のつま先を結んだラインが打ちたい方向を指すようにします。

打点と身体との距離は変わらない

クロスに打つとき気をつけたいのは、「打点と身体との距離は変わらない」ということです。

斜めのコートをイメージして、ボールの入り方を変えてスタンスを決めるとき、ボールに近づきすぎてしまう場合が多いからです。

ストレートショットとクロスショットの「ボールの入り方」は下記のように違います。

  • 【ストレート】ボールの横側に身体を入れるイメージ

  • 【クロス】ボールの斜め後ろ側に身体を入れるイメージ

視界にある通常のコートで考えると、クロスに打つほうがストレートに打つときよりボールの後ろ側に入ります。

横方向で見るとクロスの打点はストレートに比べて身体に近くなります。

その分、ボールと身体との距離を後ろ方向に離さないと、打点が近くなって詰まった当たりになります。

詰まった当たりになると、角度がついたクロスにはボールが飛んでくれません。

ボールの入り方を変えても、打点と身体との距離は変わらないようにします。

「打点と身体との距離」だとイメージがわかない場合は、打点と両足との距離で考えてみてください。

例えば基本のスクエアスタンスで考えた場合、「前足と打点の距離」と「後ろ足と打点の距離」が、ストレートショットもクロスショットも変わらないようにします。

ボールの弾道を変える

斜めのコートをイメージできても、ストレートショットをそのまま打ってしまうと失敗します。

クロスに打つときは、ストレートショットの弾道を下記のように大きく変える必要があります。

  • ネットを通す高さを上げる
  • 飛距離を伸ばす

クロスとストレートでは、ベースラインまでの距離が違うからです。

例えば、ストレートに打つときと同じ弾道でクロスに打ってしまうと、下記のリスクがあります。

  • ボールがネットを越えない
  • ボールが浅くなる

ストレートではネットを越える弾道でも、そのままクロスに打つとボールがネットを越えない可能性があります。

ネットの高さはサイドライン側よりセンターのほうが低く設定されています。

しかし、サイドから打った場合ネットまでの距離はセンターのほうが長くなります。

特に低い弾道だと、ストレートはネットを越えたとしても、クロスだと弾道の頂点が手前に来てしまい、ボールがネットにかかってしまいます。

また、仮にボールがネットを越えたとしても、ストレートと同じ弾道でクロスに打つとボールは浅くなります。

ストレート方向よりクロス方向のほうがベースラインまでの距離が長くなるからです。

ボールが浅くなると、相手に攻撃するチャンスを与えてしまいます。

クロスに打つときはストレートに打つときよりボールが描く弾道を大きくする必要があります。

テニスのグランドストロークでクロスショットをさらに磨くには?

クロスショットの基本をおさえた上で、さらに磨きをかけるなら下記の2つを試してみてください。

  • いろいろなスタンスでクロスに打つ
  • クロスに打つ高さを使い分ける

いろいろなスタンスでクロスに打つ

クロスショットに磨きをかけるなら、いろいろなスタンスからでもクロスに打てるようにしておきたいです。

ストレートショットをベースにしたクロスに打つ方法ではスクエアスタンスで考えましたが、実戦ではその場にボールが来ない限りスクエアスタンスで打てないからです。

動かされたら、大半はどちらかの足を大きく踏み込んでボールとの距離をとります。

どちらの足を大きく踏み込んだとしても、クロスに打てるようにしておきたいです。

大きく踏み込む足によって、スタンスは2つあります。

  • オープンスタンス
  • クローズドスタンス

オープンスタンス

後ろ足を大きく踏み込んでボールとの距離を合わせると、オープンスタンス(またはセミオープンスタンス)で打つことになります。

オープンスタンスは、フォアハンドストロークにおいて必須のスタンスと言えます。

肩をしっかり入れることでコースを隠しやすいです。

クロスにもストレートにも身体を回しやすいスタンスなので、コースの打ち分けもしやすくなります。

クローズドスタンス

前足を大きく踏み込んでボールとの距離を合わせると、クローズドスタンスで打つことになります。

クローズドスタンスは、バックハンドストロークで多用するスタンスです。

背中を見せるくらい肩が入るので、相手からコースが読みづらいです。

フィニッシュで後ろ足の着地場所を変えることで、クロス・ストレートどちらにもラケットを振ることができます。

クロスに打つ高さを使い分ける

もう1つクロスショットに磨きをかけるなら、打つ高さを使い分けれるようにしておきたいです。

クロスショットがいつも同じ弾道だと、相手はそのボールに慣れてしまいます。

クロスに打つとき、ネットの高いところを通して、弾道を高くします。

通常のクロスよりボールに回転をかけることで、コートに収まるようにします。

ボールのスピードを落とすこともできるので、緩急をつけることもできます。

もちろんクロスショットのバリエーションとして、球種を変える(例えばスライスを使う)方法やショートクロスのように角度を変える方法もあります。

しかし、高さを変えて緩急をつけるだけでもクロスショットに変化がつけられます。

まずは意識すればすぐに使える方法から着手するのがオススメです。

クロスショットが毎回一定リズムにならないように気をつけてみてください。

以上、「テニスのグランドストロークでクロスに打つ方法」でした。

タイトルとURLをコピーしました