テニスのスプリットステップ後に行う「軸足に乗りながらターン」を、それぞれどんな状況で使用するかまとめてみた

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

こんにちは、リョウジです!

動きのトレーニングで、テニスのスプリットステップ後に行う「軸足に乗りながらターン」を徹底的によくしたい!の記事で、スプリットステップ後に行う「軸足に乗りながらターン」のバックハンドストロークで打つ場合のトレーニングを書きました。

動きのトレーニングで、テニスのスプリットステップ後に行う「軸足に乗りながらターン」を徹底的によくしたい!

2018年8月28日

この記事では、リストアップした「軸足に乗りながらターン」それぞれどんな状況で使用するかをまとめておきます。

「そもそも軸足に乗りながらターンって何?」という方は、こちらの記事「テニスでどのショットを使うか判断したら、まずは軸足に乗りながらターンしてみよう!」を確認してみてください。

スポンサーリンク

斜め前に軸足を踏み込みながらターン

テニスの軸足に乗ってターン 軸足をななめ前方向に

斜め前に軸足を踏み込みながらターンする場面は、下記のときです。

  • 前に踏み込みながらボレーするとき
  • 前に踏み込みながらリターンするとき
  • 浅いボールをワンバウンドで前に踏み込みながら打つとき

前に踏み込みながらボレーするときは、ドライブボレーも含みます。

軸足を前に出すため、もう片方の足が後ろに残ります。

この状態からだと、ターン(主に軸足の股関節を中心とした骨盤の回転)が浅くなります。

ボレーで上体を横に向けているつもりでも、実際はそこまでターンできないのは、そのためです。(軸足を出した時、実際に上体を横に向けると相当上体をねじる必要が出てきます。)

ターンが浅い分、ラケットのテイクバックもコンパクトになり、ボールにコンタクトさせるのが容易になります。

斜め前に軸足を踏み込みながらターンは、相手のサーブの勢いを利用できるリターンや、飛距離を短くする必要がある浅いボールの打ち込みと相性がいいです。

注意点は、浅くしかできないターンをしっかり行わないと手打ちになることです。

横方向に軸足を踏み込みながらターン(軸足のつま先は、ななめ前向きに踏み込む場合)

テニスの軸足に乗ってターン 横方向につま先はななめ前向き

横方向に軸足を踏み込みながらターンで、軸足のつま先をななめ前向きに踏み込む場面は、横に来た近くのボールをオープンスタンスで打つときです。

軸足は、大きく踏み込むようにします。

時間がないときには、重宝するターンです。

クロスやストレートに打つ分には、オープンスタンスでも問題ありません。

軸足の股関節を折り込むようにして、ターンを深くすることが大切です。

横方向に軸足を踏み込みながらターン(軸足のつま先を横向きに踏み込む場合)

テニスの軸足に乗ってターン 横方向につま先は横向き

横方向に軸足を踏み込みながらターンで、軸足のつま先は横向きに踏み込む場面は、横に来た遠くのボールを追いかけるときに使います。

軸足の股関節を中心に骨盤を回すことで、身体全体が横向きになり、横方向に移動しやすくなります。

大股で、遠くのボールを追いかけます。

移動しながら、テイクバックすることを忘れないようにします。

軸足を下げながらターン(軸足のつま先を横向きにする場合)

テニスの軸足に乗ってターン 後ろ方向につま先は横向き

軸足を下げながらターンで、軸足のつま先を横向きにする場面は、下記のときです。

  • サイドステップで後ろに下がってから、サイドステップで前進してグランドストロークを打つとき
  • サイドステップで後ろに下がってから、サイドステップで前進してスマッシュを打つとき
  • サイドステップで下がりながらハイボレーを打つとき

グランドストロークの標準ターンとして使います。

一度サイドステップで後ろに下がってから、サイドステップで前進して、後ろからボールに入って打ちます。

スクウェアスタンスと相性のいいターンです。

短めのボールでは、サイドステップで下がらず、スクウェアスタンスをとり次第、サイドステップでボールに前進します。

スマッシュでこのターンを使うときは、サイドステップで下がっている最中に、スクウェアスタンスからクローズトスタンスに移行していくと、背中越しにボールを見ることができます。

真後ろに下がるというよりは、サイドステップで下がりながら軸足をボールから横方向に離すイメージです。

テニスのスマッシュで体を横に向ける3つのポイント

2018年6月25日

軸足を下げながらターン(軸足のつま先をななめ後ろ向きにする場合)

テニスの軸足に乗ってターン 後ろ方向につま先はななめ後ろ向き

軸足を下げながらターンで、軸足のつま先をななめ後ろ向きにする場面は、主に下記のときです。

  • クロスステップで下がりながらスマッシュを打つとき
  • クロスステップで下がりながらハイボレーを打つとき

クロスステップで下がりながらスマッシュは、ジャンピングスマッシュも含みます。

クロスステップで後ろに下がれるように、軸足のつま先をななめ後ろ向きまで回す必要があります。

股関節をうまく外旋(軸足の膝と外方向に回す)させないと難しいターンです。

難易度の高いターンで、クロスステップで下がりながらハイボレーを練習してから、スマッシュ練習に移るとスムーズです。

軸足じゃないほうの足を1歩前に出した反動を使って、後ろに軸足を下げる

テニスの軸足に乗ってターン 足を一歩前に出して後ろ方向につま先はななめ後ろ向き

軸足じゃないほうの足を1歩前に出した反動を使って、後ろに軸足を下げる場面は、後ろに大きく下がりたいときです。

要は後ろに向かって、ダッシュしたいときです。

例えば、ネットプレーで自分の上に上がったロプを全力で追いかけるときです。

軸足じゃないほうの足は、つま先を横に向けて、1歩前に出します。

反動を使って、軸足のつま先を真後ろに向けて、後ろに1歩下がります。

この動きができている方は、無意識に使っている方が多いのではと思います。

軸足をもう片方の足の後ろに移動させる

テニスの軸足に乗ってターン 軸足を後ろに回り込みつま先は横向き

テニスの軸足に乗ってターン 軸足を回り込み後、前の足を外方向に

軸足をもう片方の足の後ろに移動させる場面は、ボールに回り込むときです。

特に、フォアハンドで回り込むときには使う頻度の高いターンです。

軸足を横に向けて、もう片方の足の後ろに移動させます。

その後、もう片方の足は外方向に1歩出します。

弧を描きながらボールに回り込めるので、セミオープンスタンスとマッチします。

セミオープンスタンスならば、逆クロス方向に対しても、深くターンができますので、逆クロスとストレートの打ち分けがしやすいです。

無意識でできていない動きがあれば、どれかにしぼって、意識的に動きのトレーニングをしてみるのがいいと思います。

以上です。

タイトルとURLをコピーしました