テニスのグランドストロークでラケットダウンすると正しいスイングが覚えられる

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

こんにちは、リョウジです!

テニスを始めてグランドストロークを教わると、テイクバックでラケットダウンしてからスイングするように言われます。

この記事では、テイクバック時のラケットダウンの効果や必要性について書きたいと思います。

スポンサーリンク

テニスのグランドストロークでラケットダウンすると正しいスイングが覚えられる

グランドストロークでラケットダウンすると正しいスイングが覚えられます。

テニスでグランドストロークを打つときは、ネットより高いところを通さなければいけません。

そのためには、ボールが放物線を描くように打つ必要があります。

ボールをネットよりも高く打たなくてはいけないので、ボールの打ち出す軌道と同じようにラケットを動かします。

つまり、ラケットを後ろから前に動かすと同時に、下から上に向かって振り抜きます。

グランドストロークのスイングを教えるときは、まずテイクバックでラケットを下に用意(ラケットダウン)することが大切です。

小さな子どもがテニスを始めると、力がないため上から下にスイング(ダウンスイング)します。

この打ち方でもコートに入りますが、強く打つとアンダースピンがかかり、コートに入らなくなります。

悪いクセがつく前に、ラケットダウンしたところから振り上げるスイングを教える必要があります。

最初は、力のない子どもがラケットを下から上に振り上げるのは大変です。

小手先では難しく、体全体を使ってラケットを振り上げるからです。

ラケットダウンしたときに、グリップエンドが打点の方向を向くようにします。

今はラケットとストリングが進化しているため、水平にラケットを振っても回転がかかりコートに落ちると言われています。

確かに、ある程度高い打点でとらえれば、水平にラケットを振ってもコートに入ります。

ですが、ネットより低い打点で打つときはボールを持ち上げないとコートに入りません。

まずは、確実にコートへボールをコントロールするために、ラケットダウンしたところからのスイングを覚えましょう。


テニスのグランドストロークでラケットダウンすると正しいスイングが覚えられる
テニスのグランドストロークでラケットダウンすると正しいスイングが覚えられる
テニスのグランドストロークでラケットダウンすると正しいスイングが覚えられる

【フォアハンドストローク】



テニスのグランドストロークでラケットダウンすると正しいスイングが覚えられる
テニスのグランドストロークでラケットダウンすると正しいスイングが覚えられる
テニスのグランドストロークでラケットダウンすると正しいスイングが覚えられる

【両手バックハンドストローク】



テニスのグランドストロークでラケットダウンすると正しいスイングが覚えられる
テニスのグランドストロークでラケットダウンすると正しいスイングが覚えられる
テニスのグランドストロークでラケットダウンすると正しいスイングが覚えられる

【片手バックハンドストローク】

テニスのグランドストロークでラケットダウンするとボールにトップスピンがかかる

グランドストロークでラケットダウンするとボールにトップスピンがかかります。

ただし、打点を身体の十分前にとらないとトップスピンはかかりません。

打点を身体の十分前にとると、上方向にスイングしているときにボールがラケットに当たります。

ボールの飛ぶ方向とラケットのフォロースルーの方向にズレがある分当たりは薄くなりますが、トップスピンがかかります。

テニスのグランドストロークでラケットダウンするとボールにトップスピンがかかる
テニスのグランドストロークでラケットダウンするとボールにトップスピンがかかる
テニスのグランドストロークでラケットダウンするとボールにトップスピンがかかる

ボールの回転量を増やすときに、ボールの当たりを薄くするのは必須のスキルなので、早めに習得しておきたいです。

薄い当たりで打つ機会は、ショートラリー、ムーンボール、ボレーヤーの足元に沈めるとき、ショートクロスに打つときなどいろいろあります。

ただ、テイクバックでラケットダウンしてもボールを引きつけて打ってしまうと、トップスピンはあまりかかりません。

ボールが飛ぶ方向とラケットのスイング方向が同じになり、フラットな当たりになるからです。

テニスのグランドストロークでラケットダウンするとボールにトップスピンがかかる
テニスのグランドストロークでラケットダウンするとボールにトップスピンがかかる
テニスのグランドストロークでラケットダウンするとボールにトップスピンがかかる

ボールにトップスピンをかけるときは、テイクバックでラケットダウンしておき、身体の十分前に打点をとりましょう。

テニスのグランドストロークで厚くボールをとらえるならラケットダウンしない

グランドストロークで厚くボールをとらえるならラケットダウンはしないようにします。

ラケットダウンをすると下から上のスイングになりますが、ラケットダウンせず打点の真後ろにテイクバックして、水平にスイングすれば厚い当たりになるからです。

テニスでは、薄い当たりと厚い当たりを使い分けて戦います。

ボールのスピードを上げたいときは、ラケットダウンせずに水平にスイングします。

ボールが直線に近い弾道になるので、コントロール面でリスクはありますが、攻撃するための必須のスキルといえます。

厚い当たりと薄い当たりを打ち分けるときに、サーキュラーテイクバックやラケットを立てるテイクバックを採用すると切り替えが、スムーズになります。

サーキュラーテイクバックやラケットを立てるテイクバックなら、高い打点で厚い当たりで打つことができます。

薄い当たりに切り替えてトップスピンをかけたいときは、高く上げたラケットヘッドを落としてから(ラケットダウン)振り上げます。


テニスのグランドストロークで厚くボールをとらえるならラケットダウンしない
テニスのグランドストロークで厚くボールをとらえるならラケットダウンしない
テニスのグランドストロークで厚くボールをとらえるならラケットダウンしない

【フォアハンドストローク】



テニスのグランドストロークで厚くボールをとらえるならラケットダウンしない
テニスのグランドストロークで厚くボールをとらえるならラケットダウンしない
テニスのグランドストロークで厚くボールをとらえるならラケットダウンしない

【両手バックハンドストローク】



テニスのグランドストロークで厚くボールをとらえるならラケットダウンしない
テニスのグランドストロークで厚くボールをとらえるならラケットダウンしない

【片手バックハンドストローク】

最終的には、ラケットダウンしてから振り上げるスイングとラケットダウンせずに水平に振り抜くスイングを使い分けて打てるようにしましょう。

以上、「テニスのグランドストロークでラケットダウンすると正しいスイングが覚えられる」でした。

タイトルとURLをコピーしました