テニススクール生が知っておきたい4つのボールを出す方法

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

こんにちは、リョウジです!

テニススクールでラリー練習をするとき、最初の球出しはどのように出していますか?

ラリーする相手が打ちやすいところにボールを出せていれば、どんな方法でもいいと思いますが、少なくても4つボールの出し方があります。

興味があったら試してみてください。

スポンサーリンク

コンチネンタルグリップでボールをノーバウンドで球出し

1つ目は、ボレーやスマッシュ、サーブで使用するコンチネンタルグリップでボールをノーバウンドで出す方法です。

テニスコーチが球出し練習で使用している方法です。(コーチの場合、ラリー練習中状況に応じて、コンチネンタルグリップでバック側のラケット面を使って出すこともあります。)

コンチネンタルグリップで球出しするメリットは、フォアハンドストロークで使用するグリップだとかかってしまうボールの順回転を少なく抑えられることです。

打つ相手が打ちやすい弾道にすることができます。

また、スライス回転がかけやすいグリップなので、低い弾道で球出しできたり、バウンド後滑るボールをおくることができます。

テニスをしているほとんどの人が、フォアハンド側もバックハンド側も2つ、グリップの握りを所有して、使いこなさないといけません。(グランドストロークのグリップとコンチネンタルグリップの2つです。グランドストロークもコンチネンタルグリップで打っている方は、1グリップで大丈夫です。)

コンチネンタルグリップでのコントロールやタッチ感覚も磨けるので、ぜひ身につけたい球出し方法です。

フォアハンドストロークのグリップでボールをノーバウンドで球出し

2つ目は、フォアハンドストロークのコントロールに自信がある方が1番安心して出せる方法です。

左手(右利きの場合)で自分が打ちやすい打点にボールを送ることができるのがいいところです。

ただし、グリップによっては注意が必要です。

厚めのグリップの方は、ボールに自然と順回転がかかってしまうので、弾みを計算して浅めにボールを出す必要があります。

また、フォアハンドストロークのグリップが極端に厚い方は、打ちやすい打点が高いので、左手でボールを送るのが難しかったりします。

フォアハンドストロークのグリップでボールをワンバウンドで球出し

3つ目は、フォアハンドストロークのグリップで、左手(右利きの場合)に持ったボールを地面に落とし、ワンバウンドでボールを打って、相手に送る方法です。

どのタイミングで打つか決めなくてはならないので、ノーバウンドで打つより難しく、少し時間がかかってしまう球出し方法です。

この球出し方法を使うメリットとしては、フォアハンドストロークのスイングとコントロールの練習になることです。

インパクトから巻き戻すようにテイクバックします。

テイクバックしたときに、グリップにもよりますが、ラケット面は伏せ気味になり、ラケットヘッドが打つ方向に対して、左後方に向きます。(インサイドアウトのスイングをするためのテイクバック。)

正しいスイングと打点でとらえていれば、まっすぐ相手の方へ飛びます。

左手でボールを落とすインパクトの場所も大切です。

グリップによって、どれくらい体から離れているかとどれくらい体の前なのかが違います。(グリップが厚いほど、打点が体の前になり、体から少し近くなります。)

打った後に、軸足の足の裏が打ちたい方向の逆方向を向くくらい、腰を回します。

バックハンドストロークでも、ワンバウンドの球出しはできます。

両手打ちの方も、片手打ちの方も、左手でラケットを持って、右手でボールを落とします。(右利きの場合。)

ラケットを持つ手とボールを落とす手を逆にして、打つこともできますが、テイクバック時に右手は脱力して、左手でラケットを支える意識を植えつけるため、左手でラケットを持ち、右手でボールを落とす方法をオススメします。

オーバーヘッドで球出し

球出しするときに、上からボールを出すツワモノもいます。

4つ目は、サーブのように左手でトスして、上からボールを相手に打ちます。

サーブの経験値を増やし、サーブの苦手意識をとりのぞくことができます。

サーブでまっすぐ打てるか確認ができます。

欠点は、下からのボール出しと出方が違い、回転のかかる方向も違うので、相手は打ちにくく感じるかもしれません。

最後に…

ラリーのときの最初の球出しを工夫することで、新しい気づきがあるかもしれません。

球出しの1打すらも練習につなげたい方は、参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました