【テニスの壁打ち】片手で打つショットは、空いている手で身体の開きをガイドしてみよう!

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

こんにちは、リョウジです!

もし、片手で打つショットの中で身体の開き具合を改善したいものがあれば、空いている手でガイドしながら打つ方法があります。

壁打ちでラリーがある程度続くなら、空いている手で身体の回転を誘導したり抑えたりしながら反復練習が可能です。

空いている手でガイドする方法は3種類あります。


【空いている手でガイドする方法】

  • フォアハンド側で体の回転をガイドする
  • フォアハンド側で身体が開かないようにガイドする
  • バックハンド側で身体が開かないようにガイドする

それぞれガイドの仕方を右利きの場合で説明します。(左利きは左右逆になります。)

スポンサーリンク

フォアハンド側で体の回転をガイドする

フォアハンド側で体の回転をガイドする方法から説明します。

この方法は、フォアハンドストロークで身体が回らず、手打ちになってしまう方にオススメです。

手打ちになると、インパクト付近でラケット面が保てず、ボールコントロールが安定しません。

フォアハンドストロークで身体の回転をガイドしたいときは、空いている左手を右肩の後ろ側に上から置きます。

フォアハンド側で体の回転をガイドする

上体と右腕を一体にするイメージで、身体の回転でラケットをボールにコンタクトさせるつもりで打ちます。

空いている左手でガイドしているので、後ろにある右肩を前に出しやすくなります。

右腕が余計な動きをしないようにして、身体の回転で打つようにしましょう。


フォアハンド側で体の回転をガイドする

【横方向から】



フォアハンド側で体の回転をガイドする

【前方から】



フォアハンド側で体の回転をガイドする

【後方から】

フォアハンド側で身体が開かないようにガイドする

今度は逆に、フォアハンド側で身体が開かないようにガイドする方法を説明します。

フォアハンドスライスやフォアハンドボレーで、身体が回転してしまう方にオススメの方法です。

フォアハンドスライスやフォアハンドボレーで身体が回転してしまうと、狙ったコースから横にボールがズレていきます。

フォアハンド側で身体が開かないようにガイドしたいときは、空いている左手で右肩の前側を抑えます。

フォアハンド側で身体が開かないようにガイドする

身体が回らなくなるので、肩甲骨を使って右腕が振れるようになります。


フォアハンド側で身体が開かないようにガイドする

【横方向から】



フォアハンド側で身体が開かないようにガイドする

【前方から】



フォアハンド側で身体が開かないようにガイドする

【後方から】

バックハンド側で身体が開かないようにガイドする

最後に、バックハンド側で身体が開かないようにガイドする方法です。

片手打ちバックハンドストロークやバックハンドスライス、バックハンドボレーで身体が開いてしまう方にオススメの方法です。

空いている左手で、右肩の後ろ側を上から抑えて、身体が回転しないようにします。

バックハンド側で身体が開かないようにガイドする

身体が回転しなくなる分、肩甲骨同士を寄せて打てるようになります。


バックハンド側で身体が開かないようにガイドする

【横方向から】



バックハンド側で身体が開かないようにガイドする

【前方から】



バックハンド側で身体が開かないようにガイドする

【背中側から】

最後に…

空いている手を使ってガイドすることで、身体の開きをコントロールする方法でした。

やってみるとわかるのですが、正しく身体を動かすためにはボールと軸足の距離が合っていないとできません。

空いている手で身体の開きをガイドしたら、軸足とボールとの距離を合わせることに集中してみてください。

タイトルとURLをコピーしました