こんにちは、リョウジです!
テニスの経験が浅いと、ボールの軌道が予測できず、なかなかボールとの距離がとれません。
どうすればボールとの距離がうまくとれるのか解説します。
サイドステップを使って、ボールとの前後の距離を合わせる【初級編】まずはここから
ボールとの前後の距離を合わすために、サイドステップで1度後退してから、サイドステップで前進して打つようにしてみてください。
理由は、1度下がることで打点を十分前にとれ、前進しながら踏み込んで打てるからです。
テニスを始めたころは、下がりながら打つとボールに間に合わず、打点が後ろになってしまい、体が回らず手打ちになりやすいです。
まず、サイドステップで後退することで、前に踏み込んで打てる確率を上げてみてください。
前後にサイドステップをすると、自然と基本のスクエアスタンスもとれます。
上体も横向きになるので、移動中にラケットを引けば、テイクバックは完了します。
相手が打ったボールが浅いときや左右に遠いときは、サイドステップで下がる時間はないので、下がらず直接ボールを追いかけてください。
サイドステップで1度後退してから、サイドステップで前進して打つ動きは、それほど速くないスピードで、正面近くのボールや深めのボールに有効です。
ボールと自分との距離は軸足で合わせる【初中級編】打点の場所を知ることも大事
ボールと自分との左右の距離は軸足で合わせます。
軸足とは、スクエアスタンスをとったときの後ろ側の足のことです。
ラケットでインパクトの形を作ったときの打点と軸足の距離を覚えておきます。
軸足と打点は想像以上に離れています。
なぜなら、手からスイートスポットまでのラケットの距離を考えないといけないからです。
フォアハンドストロークだと、さらにボールとの距離をとるのが難しくなります。
グリップにもよりますが、上体が大きく回転するため、テイクバックで後ろにあった肩が、スイングするとインパクトの方向に出てくるので、その分の距離も計算に入れる必要があります。
どのスタンスでも、軸足でボールとの距離をとります。
もし、スクエアスタンスでボールとの距離が近くなる方は、スタンスを少しクローズトにすると解決する場合もあります。
ボールとの距離が合っていれば、両足を地面に決めて打てますが、ボールとの距離をとり間違えた場合は、身体とボールとの距離を離すため動きながら打つことをオススメします。
動きながら打つときも、やはり軸足とボールで距離がとれるようにします。
大事なので、もう1度いいます。
ボールと自分との距離は軸足で合わせます。
相手が打ったボールをどのタイミングで打つか判断する【中級編】これで解決
実戦では、いつも同じ高さで打つのは無理です。
ボールとの距離をうまくとるためには、相手が打ったボールをどのタイミングで打つかを判断することが大事です。
最初は、バウンドしたボールが1度頂点(トップ)まで登り、打ちやすい高さに落ちたところで打つと思います。(打ちやすい高さは、グリップの握りで違ってきます。)
そのうち、いつも同じ高さで打つのは無理だと気づきます。
そうしたら、打ちやすい高さではカバーできないボールを、今までとは違うタイミングで打てるように練習します。
ボールを打つタイミングを2つ覚えます。
ボールのバウンド直後(ショートバウンド)とバウンド後の頂点(トップ)のタイミングです。
どちらが先でもかまいません。
両方ともマスターしちゃいましょう。
わたし自身、ボールのトップとショートバウンドを打てるようになったとき、ラリーでミスすることが大幅に減りました。
おまけに、打点と自分との距離を合わせる能力も上がります。
ショートバウンドで打つときは、打点が最も低くなり、自分に近くなります。
トップで打つときは、打点が比較的高くなり、自分に遠くなります。(もっとも遠い打点でとらえる機会も増えます。)
両極端の打つタイミングを覚えることで、打点と自分との距離を合わせる能力が上がったのです。
確かに相手が打ったボールをどのタイミングで打つか、すぐ判断するのは難しいです。
- ショートバウンド
- トップ
- 打ちやすい高さ
3つから判断するのは大変なので、3つのタイミングの真ん中にある「トップ」を常に目指しましょう。
まずは「トップ」で打てるよう意識します。
「トップ」で打とうとすると、かなり下がらないといけないボールは、バウンド地点に入って「ショートバウンド」で打ちます。
「トップ」で打つのが間に合わない場合は、打点を落として「打ちやすい高さ」で打ちます。
最後にもう1度まとめます。
ボールのトップで打つことを目指しつつ、相手が打ったボールを、どのタイミングで打つかを判断する。
以上です。
読んでいただき、ありがとうございました。