こんにちは、リョウジです!
グランドストロークでは、打ったところからバウンドするまでの飛距離を変えたり、弾道の高さをコントロールする技術が必要です。
グランドストロークでこのような技術があるか確認できるドリルがあります。
それは、ネットの近くでトス打ちする練習です。
【グランドストロークのドリル】ネットの近くでトス打ちできる?
たまに、ネットのそばでボールがワンバウンドして、グランドストロークで打つ機会があります。
ネットの近くからでも、落ち着いてグランドストロークで打てるなら心配いりません。
もし、ネットの近くからグランドストロークで打てないなら、グランドストロークのスイングに問題を抱えています。
ボールをフラットな当たりでとらえられないのです。
いつもベースラインでグランドストロークを打つ練習をしていると、その距離でしかコートに入らないスイングになっていきます。
ネットを越えるために、下から上にスイングして高い弾道でボールを打ち続けます。
ところが、相手のボールが短くなり、サービスライン付近からグランドストロークを打つときは、なるべく高い打点で飛距離を落とすことが求められます。
山なりの弾道から、直線的な弾道に変える必要が出てきます。
下から上のスイングより後ろから前にラケットを振ることを意識して、フラットな当たりでボールをとらえます。
フラットの当たりでボールをとらえられないと、ネットの近くどころかサービスライン付近で打つショットもコートに入りません。
「フラットな当たりで打ってしまうと、コートに収まらないのでは?」
打点を落としてネットよりかなり低いところから打ってしまうと、確かにフラットな当たりではコートに入りません。
フラットな当たりで打つためには、直線的に打ってもネットを越える打点の高さが必要です。
ネットを越えてしまえば、フラットな当たりでとらえていても、ボールに自然と順回転がかかり、コートに落ちていきます。
インサイドアウトの正しいスイングで打っていればですが…
1人でできるドリルなので、ネットの近くでトス打ちして、フラットな当たりでボールをとらえられるか確認してみましょう。
【グランドストロークのドリル】ネットの近くでトス打ち練習するやり方
ネットの近くでトス打ち練習するやり方について説明します。
ネットとサービスラインの中間くらいのところに立ちます。
まっすぐボールをコントロールできているか確認したい場合は、アレーの中で打ちます。
ラケットは水平にスイングできる高さにテイクバックしておきます。
ボールを肩の高さまで上げて、打点の真上からボールを落とします。
右利きの場合だと、フォアハンドストロークの練習をするときは左手でボールを落とし、バックハンドストロークの練習をするときは両手打ちでも片手打ちでも右手でボールを落とします。(左利きの場合は左右が逆になります。)
打点を落とすと、すくい上げるようにスイングしてしまい、ボールをこすり上げてしまいます。
ボールが一瞬だけ止まる頂点(トップ)で打つようにします。
トップで打つためには、ボールにラケットをゆっくり近づけるようにすると、うまくタイミングがとれます。
ボールにラケットを近づけるとき、腕だけを使ってしまうとアウトサイドインのスイングになってしまいます。
腕だけではなく、体全体を使いながらボールにラケットを近づければインサイドアウトのスイングになります。
体全体を使うには、両膝の曲げ伸ばしを使いながら腰を回します。
両膝の曲げ伸ばしも、ボールに順回転をかけるのに貢献します。
高い打点は、腰の高さの打点より身体から斜め前方向に遠くなります。
身体から十分離した打点とインサイドアウトのスイングではないと、この練習はうまく打てません。
コツをつかめば、さらにネットの近くからでもフラットな当たりでコートに入ります。
以上、「【グランドストロークのドリル】ネットの近くでトス打ちできる?」でした。