こんにちは、リョウジです!
両手打ちと片手打ちのバックハンドストロークで、ラケットを寝かせてテイクバックする人とラケットを立ててテイクバックする人がいます。
ラケットを寝かすテイクバックはインパクトでのラケット面を容易に作りやすく、トップスピンをかけやすいメリットがあります。
では、バックハンドストロークでラケットを立ててテイクバックするメリットは何でしょうか?
バックハンドストロークでラケットを立ててテイクバックする効果について考えたいと思います。
バックハンドストロークのテークバックでラケットを立てる1番の効果は?
バックハンドストロークのテークバックでラケットを立てる1番の効果は、肩が簡単に入ることです。
右利きの場合、右肩がアゴに付くくらい入ります。(左利きの場合は、左肩です。)
ちなみに、本当に右肩をアゴに付ける必要はありません。
右肩が入ることで、バックハンドストロークを打つために必要なショルダーターン(両肩が回る)が出来上がります。
ラケットを立てるとコンパクトなテイクバックでスイングを加速できる
ボールを十分に飛ばすためには、インパクトまでにラケットを加速させる助走が必要です。
ラケットを大きく引いてテイクバックをとれば、ラケットは加速してボールを飛ばせます。
ですが、大きなテイクバックをとるためには、準備に時間がかかります。
ラケットヘッドの移動距離も長くなるため、ボールをとらえるのも難しくなります。
バックハンドストロークのテークバックでラケットを立てると、利き手は後方(ボールを打つ方向の反対方向)に引いているので、グリップエンドをインパクトから遠く離すことができます。
大きなテイクバックと同じように、ラケットを加速させることに貢献します。
非利き手は利き手の上にあるので、ラケットヘッドは後方にはいかず、コンパクトなテイクバックになります。
そのため、バックハンドストロークを打つための準備はすぐ終わります。
ラケットを立てるその他のメリット
バックハンドストロークでラケットを立てるその他のメリットは、高い打点で打つとき、インパクトの形が作りやすいことです。
打点が上がっていくと、インパクトでグリップエンドより下にあったラケットヘッドが徐々に上がっていきます。
やがて、ラケットヘッドはグリップエンドより高い位置になり、ちょうどテイクバックでラケットを立てたときと同じ形になります。
ラケットを立ててテイクバックした時点で、高い打点で打つ準備が整っていることを意味します。
あとは、同じテイクバックから、スライスやドロップショットにも切り替えできるメリットもあります。
最後に…
インパクトの形から振り子のように引いてスイングすれば、インパクトの形を再現しやすいスイングになります。
ただ、肩をしっかり入れて、力強く打ちたいと思ったときに、大きなテイクバックを必要とします。
ラケットを立てて準備すれば、しっかり肩を入れつつ、ラケットヘッドは大きく後方に引かなくて済みます。
肩を入れつつ、素早くコンパクトにテイクバックできることがラケットを立てる魅力です。