テニスのサーブではコントロールよりスピードを先に磨こう

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

こんにちは、リョウジです!

テニスを覚えるとき、コントロールを高めるのが先か、スピードを高めるのが先か迷うところです。

テニスを始めた年齢によっても答えは変わってくると思います。

この記事では、サーブに絞ってコントロールとスピードのどちらを先に磨くべきかを考えたいと思います。

スポンサーリンク

テニスのサーブではコントロールよりスピードを先に磨こう

もし許される環境であればですが、サーブをサービスボックスにコントロールすることよりも、スピードを上げてボールを強く打てる練習をするほうがその後の伸びしろが大きくなります。

グランドストロークやボレーではスイング中ラケット面を保つ要素が強いので、ボールをコントロールできるようになってから、徐々にスイングを大きくしたり、スイングスピードを上げればいいと思います。

サーブやスマッシュのように頭上で打つショットは、どちらかというとラケットヘッドを返す動きが必要です。

コントロールを磨くより、ラケットヘッドが走るようにスイングスピードを磨いたほうが、サーブが底上げされます。

目先の勝利のためにコントロールを優先するとサーブはどうなるのでしょうか?

私の経験では下記のようになります。

サービスボックスにボールを入れにいくと、置きにいくサーブになっていきます。

ラケットのスイングスピードは上がらず、小手先でボールを打ち始めます。

その結果、身体が回るより先に手が出る悪いクセがつき、ボールにパワーがまったく伝わらないサーブになってしまいました。

この状態でボールに回転をかけると、相手に打ち込まれるだけの弱々しいサーブしか打てません。

「サーブでボールを飛ばす練習をしていたら、ちっともコートに入らなくてゲームにならないじゃないか!」

サーブでコントロールするよりもボールを飛ばすことを優先する方法は、ゲームをしている人にとっては現実的ではありません。

そんな場合は、大変ですがサーブのコントロールとスピードの両方を同時並行で練習するのがいいと思います。

コントロールだけを練習していると、小さくまとまったサーブになってしまいます。

でも、理想をいえばサーブのスイングスピードだけを上げる期間があったほうがいいです。

初心者がパワフルなサーブを育てる順序

テニスを始めてパワフルなサーブを目指すなら、下記の順番なら無理がありません。


【初心者がパワフルなサーブを育てる順序】

  1. サーブに必要な最低限のラケットワークを覚える
  2. トロフィーポジションから強く打てる練習をする
  3. ボールに回転をかけてサービスボックスにコントロールできるようにする

サーブに必要な最低限のラケットワークを覚える

スピードを高める練習をする前に、最低限のラケットワーク(プロネーション)を覚えて、ボールをラケットでコンタクトできることが必要です。(プロネーションとは、肩の内旋と前腕の回内を使った動きです。よくうちわを扇ぐ動きに例えられます。)

ラケットが正しい動きでボールに当たらなければ、その後の練習がうまくいきません。

まずはラケットがどう動くかは知りましょう。

【テニスを始めた人向け】サーブの導入

2018年10月9日

トロフィーポジションから強く打てる練習をする

サーブのスイングを最低限覚えたら、トロフィーポジション(トロフィーポーズ)から強く打てる練習をします。

強く打つ練習を繰り返すと、トロフィーポジションでタメが作れるようになります。

ボールに回転をかけてサービスボックスにコントロールできるようにする

サーブでボールが飛ばせるようになったら、ボールに回転をかけて、サービスボックスに収められるようにします。

ここで、サーブをコントロールできるように練習します。

サーブのスピードを上げる練習

サーブのスピードを上げる練習、すなわちトロフィーポジションから強く打てるようになる練習には、下記の2つが考えられます。


【サーブのスピードを上げる練習】

  • スマッシュを叩きつける
  • トロフィーポジションから遠くへ打つ

スマッシュを叩きつける

サーブと同じオーバーヘッドショットのスマッシュを磨くことが、サーブのスピードを上げる方法の1つです。

打つ距離が異なるので打点にも違いはありますが、根本的なスイングは同じです。

また、スマッシュは自分のペースで打てるサーブと違って、余計なことを考える時間がないのもいいところです。

スマッシュの練習量を増やして、上がったロブを相手コートにたくさん叩きつけましょう。

自然なオーバーヘッドスイングが身につきます。

トロフィーポジションから遠くへ打つ

トロフィーポジションからのスイングでサービスボックスを狙って練習するのもいいですが、遠投をイメージして遠くへ打つのもいい練習になります。

遠くへ打つ練習をすると、身体全体でボールを飛ばすようになり、自然とトロフィーポジションで両肩を結ぶラインが傾き、タメが作れるようになります。

ボールをフラットに当てないと遠くへ飛ばないので、厚い当たりで打つ練習にもなります。

以上、「テニスのサーブではコントロールよりスピードを先に磨こう」でした。

タイトルとURLをコピーしました