テニスの教科書

テニスの教科書

テニスのフォアハンドストロークでラケットを立てる意味を考える

テニスをしているとき、意識しても実際の動きには反映されないことがあります。テニスしているところを撮影して、自分の動きを観察すると、すぐにそれは発見できます。わたしがフォアハンドストロークを撮影したときに、【自分の意識と実際の動作の違い】や【言葉の使い方】について気づきがありましたので、この記事にまとめておきます。
テニスの教科書

【グランドストロークのインパクト】ラケットヘッドを落とす意味と注意点

グランドストロークを教わったとき、「インパクトでラケットヘッドを落とす」と言われたことはありませんか?当時、わたしは何も考えず言われたとおりにやっていましたが、正しく理解しておかないと誤解を生むアドバイスだなとテニスコーチになってから思うようになりました。
テニスの教科書

テニスのアングルボレーとストレートに打つボレー【共通点と違い】

テニスのアングルボレーとストレートに打つ通常のボレーの「共通点と違い」をまとめました。共通点と違いがわかれば、コースの打ち分けがスムーズになります。両方の打ち方がごちゃまぜにならないように、1度確認してみてください!
テニスの教科書

テニスのアングルボレーの打ち方とコツ

アングルボレーは、サービスラインより手前のサイドライン方向に角度をつけて打つボレーのことです。この記事では、アングルボレーの打ち方とコツを解説します。
テニスの教科書

テニスのハーフボレーのコツをつかんでネットプレーを強化しよう!

ネットプレーに出ると難しい返球の1つにハーフボレーがあります。この記事では、ハーフボレーを使う判断の基準と打ち方のコツを紹介します。
テニスの教科書

テニスのショートバウンドのコツ【グランドストロークが楽になる】

ショートバウンドでの返球は、相手のボールが深く、後ろに下がる余裕がないときに有効です。コートの後ろに下がる労力をなくし、省エネでラリーができます。この記事では、グランドストロークをショートバウンドで打つコツを3つ紹介します。
テニスの教科書

テニスでボールをよく見るのは大損!ボール以外に何を見る?

ボールの動きだけをよく見て、ボールを一生懸命追いかける。過去のわたしがそうでした。ボールだけを見ていると、いろいろと損をします。ボール以外に何を見るべきかを書きました。
テニスの教科書

テニスのグランドストロークでは打つ高さよりタイミングを意識しよう!

テニスのグランドストロークでは、グリップの握る厚さによって打ちやすい高さがあります。ただ、ボールはこちらの都合に合わせて動いてはくれません。では、ボールを打つ高さはどのように決めればいいでしょうか?
テニスの教科書

テニスでどのショットを使うか判断したら軸足に乗りながらターンしよう!

ボールを打つとき、準備が遅れてしまう場合に何を意識しますか?過去のわたしはラケットを早く引くことを意識しましたが、ボールとの距離をうまく合わせられませんでした。それを解決したのが「軸足に乗りながらターン」でした。
テニスの教科書

テニスのスプリットステップのコツ【4つの悪い例から学ぶ】

テニススクールで必ず教わるスプリットステップ。自分では正しくできていると思っていても、間違ったスプリットステップをしているかもしれません。この記事では、わたし自身も経験した悪いスプリットステップを4つ紹介します。