テニスのグッズ

テニスのグッズ

「基本が身につく テニス 練習メニュー200」で球技の基本を学ぶ!

「基本が身につく テニス練習メニュー200」は、型にはまったテニス指導とは一味違う方法で、テニスはもっと上達できると提案しています。一見遠回りと思えるような練習でも、テニスコートでボールを打つだけでは手に入りづらい気づきがあります。
テニスのグッズ

フリスビーを投げると、テニスのバックハンドストロークがうまくなる?

フリスビーを投げた後、バックハンドストロークがいつもより気持ちよく振れたことはないですか?フリスビーを投げると、バックハンドストロークが気持ちよく打てるのはなぜか考えたいと思います。
テニスのグッズ

シングルスの教科書ならこの1冊を使い倒せ!「テニス 勝つ! シングルス試合を制する50のコツ」

「テニス 勝つ! シングルス試合を制する50のコツ」は、シングルスでの戦い方や考え方、練習方法などを一通りおさえてあり、まさにシングルスの教科書と言える内容です。
テニスのグッズ

記憶から引き出すスピードを早くする!テニス日記でできること

三日坊主のわたしが試行錯誤しながら継続してきたテニス日記について書きたいと思います。
テニスのグッズ

わたしが考えるテニスの試合用飲みものの条件

わたしが考えるテニスの試合用飲みものの条件を満たした、アミノバイタルウォーター1リットル用の粉末タイプ。人それぞれ好みはあると思いますが、参考になればうれしいです。
テニスのグッズ

テニスのダブルスで、「こんなときどうしたらいいの?」の場面に遭遇したら「テニス ダブルス 勝つための戦術」で調べよう!

「テニスのダブルスをしているとき、この場面ではどこに打つのが正解なの?」そんな場面を豊富に集めて、詳しく解説しているのが「テニス ダブルス 勝つための戦術」という本です。
テニスのグッズ

テニススクールで覚えたショットをダブルスでどう生かせばいいかわからない人にオススメの本

「テニススクールでショットを覚えても、ダブルスでどう使えばいいかわからない…」そんな方には「いちばんやさしいテニスダブルスの基本レッスン」がオススメ。
テニスのグッズ

こんな本がほしかった!ダブルスの難しい場面で、配球とポジションがわかる「テニス 試合に勝てる96の作法」

「ポーチでどこに打ったらいい?打ったあとのポジションは?」「ストレートロブを打ったらどう動く?」「相手がロブを上げてきたらどう動く?」そんなときにオススメの本です。
テニスのグッズ

夏、テニスの試合に出ると汗でグリップがすべる。そんなときにはトーナグリップ。

夏、テニスの試合に出ると、手のひらから汗が止まらず、グリップがすべってしまうことはありませんか?そんな方にオススメなのが、トーナグリップです。
テニスのグッズ

テニスの試合中、どのタイミングでアミノ酸をとればいいかわからない人は「アミノバイタル タブレット」がいいです!

「テニスの試合で、アミノ酸を補給したいんだけど、どのタイミングでとればいいのかいまいちわからない。何かいい方法はないかな?」この悩みを解決してくれたのが、アミノバイタル タブレットでした。