テニスの雁行陣の前衛はどうコースを打ち分ける?

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

こんにちは、リョウジです!

雁行陣の前衛をしていると、どこに打てばいいか迷うことはありませんか?

雁行陣の前衛はどこにボールを配球したらいいかを解説します。

雁行陣で戦う上での基本的な考え方になりますので、頭で理解したら身体で覚えて自動化しましょう。

スポンサーリンク

テニスの雁行陣の前衛はどうコースを打ち分ける?

雁行陣の前衛はどうコースを打ち分けるかは下記のとおりです。


【攻撃できるとき】
→相手の前衛を狙う

【攻撃できないとき】
→相手の後衛につなぐ

攻撃できるときは相手の前衛を狙う

テニスの雁行陣の前衛はどうコースを打ち分ける?

いいポジションでハイボレーやスマッシュが打てるときが攻撃できる場面です。

攻撃できる場面では、近くにいる相手の前衛を狙って打ちます。

すなわち、相手の前衛が守っているセンターに向かって打ちます。

相手の前衛は至近距離から打たれるので、返球するのが難しくなります。

もし、攻撃できる場面で相手の後衛に打ってしまうと、距離があるため相手には返球する余裕ができてしまいます。

前衛が攻撃できる場面は、下記のとおりです。


【前衛が攻撃できる場面】

  • 甘いボールが近くに来た
  • ポーチができるボールがセンターに来た
  • 相手のストレートを読んでいた
  • 浅いロブが来てスマッシュが打てる

「攻撃できるなら、相手のいないところに打ったほうがいいのでは?」

相手のいないところに打てる、もしくは相手のいないスペースを作れる技術もゆくゆくは必要になります。

ですが、正確なボールコントロールを必要としますので、まずはコントロールがズレても被害が少ないセンターを狙ってみてください。

攻撃できるときは、近くにいる相手の前衛を狙います。

攻撃できないときは相手の後衛につなぐ

テニスの雁行陣の前衛はどうコースを打ち分ける?

低い打点で打たされたり、姿勢が崩れてたり、ネットから離れているときは攻撃できない場面です。

攻撃できない場面では、遠くにいる相手の後衛につなぎます。

相手の後衛までには距離があるので、打った後にポジションや体勢を整える時間が作れます。

攻撃できないのに近くにいる相手の前衛に打ってしまうと、ポジションや体勢を整える時間がないだけではなく、反撃されて
やられます。

前衛が攻撃できない場面は、下記のとおりです。


【前衛が攻撃できない場面】

  • 足元にボールが来た
  • 返すのがやっとの速いボールが来た
  • 相手の前衛から攻撃された
  • 読んでいないストレートが来た
  • ボディー(正面)にボールが来た
  • 浅いロブだけどバックのハイボレー
  • 深いロブが来た

繰り返しになりますが、攻撃できないときは、遠くにいる相手の後衛につなぎます。

相手の前衛に攻撃した後に気をつけること

攻撃できる場面で、相手の前衛を狙って打った後、気をつけることがあります。

それは、「構え直す」ことです。

相手の前衛に攻撃した後に気をつけること

理由は、相手の前衛が返球したボールに備えるためです。

相手の前衛に攻撃したときに油断してしまうと、カウンターショットをくらってしまいます。

相手の前衛に攻撃した後に気をつけること

相手の前衛がボールを返すのがやっとのときは、そのままボールが自分のところに返ってきやすいので気をつけましょう。

次のボールでしとめられるように、1歩前に出ながら「構える」ことが大切です。

以上、「テニスの雁行陣の前衛はどうコースを打ち分ける?」でした。

タイトルとURLをコピーしました