こんにちは、リョウジです!
テニスを始めて、グランドストロークのテイクバックを覚えるとき、いきなり大きくラケットを引くとボールをコンタクトするのが困難になります。
そこでオススメしたいのが、テイクバックを2段階に分けて覚える方法です。
テニスのグランドストロークで、テイクバックを2段階に分けて覚える
グランドストロークで、テイクバックを2段階に分けて覚える方法は下記のとおりです。
【グランドストロークのテイクバックを2段階に分けて覚える】
- ラケットダウンしたショートテイクバックから打つ
- ラケットヘッドが上を向くロングテイクバックから打つ
ラケットダウンしたショートテイクバックから打つ
グランドストロークは、身体の回転と肩を支点に振り子のように腕を振る動きを組み合わせて打ちます。
打点から逆算してテイクバックを考えるとき、ラケットが1番低い位置にあるときがラケットダウンです。
ラケットダウンはグリップエンドが打点の方向を向き、ラケットヘッドが1番下を向いているときです。
テイクバックの途中にあるラケットダウンしたところからスイングを始めると、打点までの距離も割と短く、ボールをとらえやすいです。
まずは、ラケットダウンする小さなテイクバック(ショートテイクバック)からスイングを覚えましょう。
【フォアハンドストローク】
【両手バックハンドストローク】
【片手バックハンドストローク】
ラケットヘッドが上を向くロングテイクバックから打つ
ラケットダウンする小さなテイクバック(ショートテイクバック)からスイングを覚えたら、テイクバックを大きくしてみます。
ラケットダウンしたところから、肩を支点にさらにラケットを引くと、ラケットヘッドは上がっていき、上を向きます。
長いテイクバック(ロングテイクバック)から打つと、ボールをとらえるタイミングが難しくなります。
ですが、打点までの助走が長くなる分、ボールにパワーを伝えることができます。
ラケットが高い位置にあるので、水平にスイングすれば、高い打点で厚い当たりで打てるメリットもあります。
【フォアハンドストローク】
【両手バックハンドストローク】
【片手バックハンドストローク】
テニスのグランドストロークでは、必ずしも大きなテイクバックがいいとは限らない
テイクバックを2段階に分けて覚える方法について書きましたが、必ずしも大きなテイクバックをとるほうがいいわけではありません。
ライジングのように早いテンポで打つ場合は、ラケットダウンしたところから振り出したほうが打点までの距離が短く、タイミングが合わせやすいです。
プレースタイルやそのときの状況によって、コンパクトなテイクバックをとるのか大きなテイクバックをとるのか選択してみてください。
以上、「テニスのグランドストロークで、テイクバックを2段階に分けて覚える」でした。