サーブの最初の構えはラケットのどこにテニスボールを添えるか

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、リョウジです!

サーブでは、ボールのトスアップとラケットのスイングのタイミングを合わせるのが難しく、自分に合ったリズムを探さなくてはいけません。

テイクバックの仕方やラケットとボールの構える高さを変えると、サーブのリズムを変えられます。

ですが、この記事ではテイクバックの仕方やラケットとボールの構える高さを変えず、最初ラケットのどこにテニスボールを添えて構えるかでサーブのリズムを変える方法を考えます。

サーブの最初の構えはラケットのどこにテニスボールを添えるか

サーブを打つとき、最初にボールを地面につきます。

その後、1度ボールとラケットを近づけて構えます。

そのとき、ラケットのどの部分にテニスボールを添えるかで、サーブを打つリズムを変えられます。

ボールを持っている手の位置を変えないで構える必要はありますが、テイクバックが終了するまでのラケットが移動する距離が変わるからです。

スタンダードな構え

スタンダードな構えは、ボールをラケットのスロートに添えるかスロートの下にボールを添えるかです。

サーブの最初の構えはラケットのどこにテニスボールを添えるか

【ボールをラケットのスロートに添える】

サーブの最初の構えはラケットのどこにテニスボールを添えるか

【スロートの下にボールを添える】

サーブのリズムをゆっくりにする構え

最初の構えで両手をさらに近づけて、ボールをラケットのグリップ部分に添えると、ラケットが移動する距離が長くなります。

サーブの最初の構えはラケットのどこにテニスボールを添えるか

【ボールをラケットのグリップ部分に添える】

テイクバックするスピードを変えなければ、サーブのリズムをゆっくりにすることができます。

サーブのリズムを早くする構え

逆に、最初の構えで両手を遠ざけると、ラケットが移動する距離が短くなります。

サーブのリズムが早くなり、クイックサーブに近づきます。

ラケットを持っているほうの肘が曲がり、最初からテイクバックしたときの肘の角度を作っておくこともできます。

例えば、ラケットのサイドフレーム(下方)にボールを添える場合です。

サーブの最初の構えはラケットのどこにテニスボールを添えるか

【ラケットのサイドフレームにボールを添える】

もしくは、ラケットのスイートスポットにボールを添える方法もあります。

サーブの最初の構えはラケットのどこにテニスボールを添えるか

【ラケットのスイートスポットにボールを添える】

この構えは、最初にスイートスポットとグリップを握っている手の距離を感じることができます。

グリップを握っている手に少し力は入りますが…

両手をさらに遠ざけて、ラケットヘッドにボールを添える方法も考えられます。

サーブの最初の構えはラケットのどこにテニスボールを添えるか

【ラケットヘッドにボールを添える】

ラケットを持っているほうの肘が曲がり、後方にいきます。

肘を先行させてテイクバックしやすく、クイックサーブが打ちやすくなります。

ラケットのどこにテニスボールを添えるかでトスアップと体重移動はどうなる?

ラケットのどこにテニスボールを添えるかで、ラケットの移動距離が変わり、サーブのリズムも変わります。

そうなると、トスアップと体重移動はどうなるでしょうか?

テイクバックが終了するまでのラケットの移動距離が伸びると、サーブを打つリズムはゆっくりになります。

そうなると、トスアップではボールを下まで落としてゆっくり上げたほうがタイミングは合います。

体重移動も、時間をかけて「前足→後ろ足→前足」とゆっくり行うほうがマッチします。

逆に、テイクバックが終了するまでのラケットの移動距離が短くなると、サーブを打つリズムは早くなります。

トスアップではボールをあまり下ろさずに、低めに上げたほうがタイミングは合います。

体重移動も、「後ろ足→前足」とシンプルに行うほうがマッチします。

サーブの最初の構えはラケットとボールを離してもOK

サーブを打つとき、最初にボールを地面につきますが、その後ボールとラケットを付けて構える必要はありません。

ボールとラケットを付けて構えると力が入ってしまう場合は、ボールとラケットを下げてリラックスした状態からスタートしてみましょう。

サーブの最初の構えはラケットとボールを離してもOK

【ボールとラケットを下げた状態からスタートしてもいい】

ただし、レシーバーの準備が整っているかを確認してから打つようにします。

以上、「サーブの最初の構えはラケットのどこにテニスボールを添えるか」でした。