テニスの教科書 テニスでインサイドアウトとアウトサイドインのスイングを使い分ける テニススのスイングで、「インサイドアウト」と「アウトサイドイン」という言葉を使うことがあります。他の球技でも使う言葉ですが、テニスでの「インサイドアウト」と「アウトサイドイン」の使い分けを説明します。 2019年01月13日 テニスの教科書
テニスの教科書 テニスのボレーでスイングするときは空いているほうの手の動きに注目しよう! コート深くにボールをコントロールできるように、スイングするボレーを教わると、最初はなかなかうまく打てません。ボレーで腕をスイングすると、グランドストロークのように身体が一緒に回ってしまうからです。 2019年01月12日 テニスの教科書
テニスの練習方法 【自宅でできるテニスの練習】0.01秒でも早く動き出したい!90度回るステップと180度回るステップ 「スプリットステップの後、もっと早く動き出したい…頭で考えず、反射的に動き出せる方法はないだろうか?」この記事では、スプリットステップ後の動き方ではなく、動き出すスピードを上げるトレーニングを考えたいと思います。 2019年01月11日 テニスの練習方法
テニスのゲーム テニスの試合に出るときエネルギー切れを起こしたくなければ空腹にならないように気をつけよう! わたしがテニスの試合に出るとき、エネルギー切れを起こさないように気をつけていることはいくつかありますが、その中でも1番注意しているのは空腹にならないようにすることです。 2019年01月10日 テニスのゲーム
テニススクール テニススクールのレッスンで使用する移動式の防球ネットはとっても生徒さん想い テニススクールの防球ネットには、インドアのコート間やコートの中を分けるカーテン式のものと、ピンポイントでボール避けができる移動式のものがあります。今回お話したいのは、ピンポイントでボール避けが可能な移動式の防球ネットは、生徒さん想いの備品だということです。 2019年01月09日 テニススクール
テニスの練習方法 テニスの壁打ち練習をするときに意識したい3つのこと 1つのショットを壁打ちで練習しているだけでも、視点を変えれば違うスキルを学べます。テニスの壁打ち練習をするときに意識したい3つのことを紹介します。この3つを意識するかしないかで、壁打ちでの上達具合はかなり変わるはずです。 2019年01月08日 テニスの練習方法
テニスのグッズ MOBILE FOOT ID (モバイルフットアイディ)を使ってみたら、簡単に足のサイズを測定できた 足のサイズはシューズや靴を履くときくらいしか計らないと思います。自宅でもスマホで手軽に足型測定できるアプリがありましたので、紹介したいと思います。アシックスさんが開発された足型測定アプリ「MOBILE FOOT ID(モバイルフットアイディ)」です。 2019年01月07日 テニスのグッズ
テニスの教科書 テニスのローボレーはラケットを横に、ハイボレーはラケットを縦にして打ち分けよう! 打つ高さが違うローボレーとハイボレーは何を変えればいいのでしょうか?ラケットを準備する高さを変えればいいのですが、ローボレーとハイボレーの打ち分けがイメージしやすいアドバイスがあるので紹介します。 2019年01月06日 テニスの教科書
テニスのゲーム テニスのシングルスでは、クロスラリーでミスしないことが大前提 テニスのシングルスの試合に出始めると、最初のうちは課題がありすぎて何から手をつけたらいいかわからないときがあります。自分自身が試合に出始めたころ、早い段階で身につけておきたいと思ったのは、クロスラリーでした。 2019年01月05日 テニスのゲーム
テニスの練習方法 【ボレーのドリル】ラケットを振ってしまうときはグリップでテニスボールをボレーしてみる ボレーでラケットを振ってしまうクセを直したいときにオススメのドリルを紹介します。それは、グリップでボレーを打つ練習です。 2019年01月04日 テニスの練習方法