テニスのグランドストロークで、ボールのバウンド後トップでとらえる練習法

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
過去のリョウジ
グランドストロークで、ボールのバウンド後トップでとらえる練習法を知りたい!

こんにちは、リョウジです!

打ちやすい高さで打てるようになったら、次に身につけたいタイミングの1つがボールのトップ打ち。

ボールがバウンドした後、頂点で止まって見えるところがボールのトップです。

テニスのグランドストロークでは打つ高さよりタイミングを意識しよう!

2018年5月17日

高い打点から攻撃できるボールのトップでとらえる練習法を紹介します。

ボールのトップでとらえる練習における共通の注意点

ボールのトップでとらえる練習における共通の注意点について書いておきます。

  • バウンド後のボールの頂点(トップ)がどこになるかあらかじめ予想しておく。
  • ボールがバウンドする前にテイクバックは終了しておく。
  • テイクバックした後、インパクトまでのスイングは、ラケットとボールをゆっくり近づけるイメージ。

バウンド後のボールの頂点(トップ)がどこになるかあらかじめ予想しておく。

ボールのトップでとらえる練習における共通の注意点

ボールの頂点がどこになるかを予測

ボールの動きをよく見るのではなく、ボールの未来を見るようにします。

要するに、バウンド後のボールの頂点(トップ)がどこになるかあらかじめ予測しておきます。

ボールの弾道を予測できるようになるには、予測しながら打つ練習を繰り返すしかありません。

ボールがバウンドする前にテイクバックは終了しておく。

ボールのトップでとらえる練習における共通の注意点

ボールのトップでとらえる練習における共通の注意点

ボールがバウンドする前にテイクバックしておく

ボールのトップで打つ場合、ボールがバウンドしてからラケットを振り始めます。

最低でもバウンドする前にテイクバックが終了していないと、振り始めが遅れてしまいます。

テイクバックした後、インパクトまでのスイングは、ラケットとボールをゆっくり近づけるイメージ。

ボールのトップでとらえる練習における共通の注意点

ボールのトップでとらえる練習における共通の注意点

ボールのトップでとらえる練習における共通の注意点

ボールのトップでとらえる練習における共通の注意点

ラケットとボールをゆっくり近づける

テイクバックしたところから速いスイングでとらえようとすると、ボールをうまくコンタクトできません。

確実にボールをコンタクトさせるため、インパクトまではラケットとボールをゆっくり近づけるイメージです。

バウンド後昇ってくるボールと、テイクバックからスイングするラケットが、インパクトで当たるようにタイミングをとります。

ただし、腕だけでボールに近づけると手打ちになります。

手打ちにならないように、ボールにラケットをゆっくり近づけるときは、体全体で振り始めます。

ボールをインパクトする少し前から、ラケットを加速していく感じになります。

【トップ打ち練習法その1】ボールのトップでハンドキャッチ

ラケットは使わない、1人でできる練習法です。

自分で、手に持ったボールを上に放って、ラケットなしの手だけでテイクバックして、グランドストロークのスイングをしながら手のひらでボールをキャッチする練習です。

ボールをキャッチした後は、最後までフォロースルーをとるようにします。

ラケットの長さという負荷をなくした分、実際のトップ打ちより、難易度を落とした練習法になります。

純粋に、ボールをとらえるタイミングに集中して練習できます。

ただし、インパクトで手のひらがボールを向いているグリップの方ではないとボールはキャッチできないです。

ファアハンドストロークだと、コンチネンタルグリップかイースタングリップで打っている方です。

バックハンドストロークだと、両手打ちで左手(右利きの場合)のグリップがコンチネンタルグリップかイースタングリップで打っている方か、片手打ちでセミウエスタングリップくらい厚くグリップを握っていないとボールはキャッチできません。

ボールをキャッチできないグリップの握りの方は、手の甲でボールの頂点をタッチする方法なら、かろうじて練習できます。

フォロースルーをまともにとると、手の甲がボールに当たって痛く、ボールもどこかに飛んでいってしまいます。

フォアハンドストロークなら、左手(右利きの場合)で上にボールを放って、テイクバックした右手をスイングしながら、ワンバウンドでボールの頂点でキャッチします。

【トップ打ち練習法その1】ボールのトップでハンドキャッチ

【トップ打ち練習法その1】ボールのトップでハンドキャッチ

【トップ打ち練習法その1】ボールのトップでハンドキャッチ

【トップ打ち練習法その1】ボールのトップでハンドキャッチ

【トップ打ち練習法その1】ボールのトップでハンドキャッチ

両手打ちバックハンドストロークなら、右手(右利きの場合)でボールを上に放って、テイクバックした左手をスイングしながら、ワンバウンドでボールの頂点でキャッチします。

右手はボールを放った後、左手の手首をつかみます。

【トップ打ち練習法その1】ボールのトップでハンドキャッチ

【トップ打ち練習法その1】ボールのトップでハンドキャッチ

【トップ打ち練習法その1】ボールのトップでハンドキャッチ

【トップ打ち練習法その1】ボールのトップでハンドキャッチ

【トップ打ち練習法その1】ボールのトップでハンドキャッチ

【トップ打ち練習法その1】ボールのトップでハンドキャッチ

片手打ちバックハンドストロークなら、左手(右利きの場合)でボールを放って、テイクバックした右手をスイングしながら、ワンバウンドでボールの頂点でキャッチします。

【トップ打ち練習法その1】ボールのトップでハンドキャッチ

【トップ打ち練習法その1】ボールのトップでハンドキャッチ

【トップ打ち練習法その1】ボールのトップでハンドキャッチ

【トップ打ち練習法その1】ボールのトップでハンドキャッチ

【トップ打ち練習法その1】ボールのトップでハンドキャッチ

【トップ打ち練習法その2】ラケットを逆さまで持ち、グリップでボールを打つ

実際のトップ打ちより、難易度を上げた練習法です。

ラケットを逆さにして、スロートを普段と同じグリップの握りで持ちます。

【トップ打ち練習法その2】ラケットを逆さまで持ち、グリップでボールを打つ
【トップ打ち練習法その2】ラケットを逆さまで持ち、グリップでボールを打つ

フォアハンドストローク

【トップ打ち練習法その2】ラケットを逆さまで持ち、グリップでボールを打つ
【トップ打ち練習法その2】ラケットを逆さまで持ち、グリップでボールを打つ

両手バックハンドストローク

【トップ打ち練習法その2】ラケットを逆さまで持ち、グリップでボールを打つ
【トップ打ち練習法その2】ラケットを逆さまで持ち、グリップでボールを打つ

片手バックハンドストローク

近くからボールを手出しで送ってもらいます。

そのボールをグリップの部分で打つ練習法です。

【トップ打ち練習法その2】ラケットを逆さまで持ち、グリップでボールを打つ

【トップ打ち練習法その2】ラケットを逆さまで持ち、グリップでボールを打つ

【トップ打ち練習法その2】ラケットを逆さまで持ち、グリップでボールを打つ

【トップ打ち練習法その2】ラケットを逆さまで持ち、グリップでボールを打つ

コツはラケットをボールにゆっくり近づけること

スイートスポットが恐ろしく小さくなるので、芯でボールをとらえる練習になります。

ボールの真後ろからとらえにいくので、フラットでボールを当てる練習にもなります。

なかなか難しい練習ですが、ボールとラケットをゆっくり近づけることを意識すれば、当たるはずです。

慣れてくると、ラケットを逆さに持ち、グリップで打ちながらショートラリーができる方もいます。

【トップ打ち練習法その3】「トン・トン」と口に出して、タイミングを覚える

【トップ打ち練習法その3】「トン・トン」と口に出して、タイミングを覚える

【トップ打ち練習法その3】「トン・トン」と口に出して、タイミングを覚える

ボールがバウンドするときとトップに来るときに声を出してみる

上記2つのようにボールのトップでとらえる練習ができなくても、普段のラリー中意識するだけでも練習はできます。

グランドストロークの球出しやラリー中、バウンドしたときに「トン」、インパクトするときに「トン」と口に出して言ってみるだけでトップ打ちの練習になります。

視覚だけではなく聴覚も使うので、トップで打つタイミングをつかみやすいです。

「トン・ト・トン」ではなく、「トン・トン」と連続で言えるタイミングでボールをとらえると、自然とトップで打てるタイミングとボールの入り方が覚えられます。

以上、「テニスのグランドストロークで、ボールのバウンド後トップでとらえる練習法」でした。