こんにちは、リョウジです!
テニススクールでロブを教わると、最初はグランドストロークのグリップで打つほうがやりやすいと思います。
ですが、ゆくゆくはコンチネンタルグリップでロブを打つことも必要になります。
最低でも2種類のロブが打てなくてはなりません。
テニスのグランドストロークでは、ロブに限らず2つのクリップを使い分ける必要があります。
どういうときにコンチネンタルグリップでロブを上げる必要があるか?
どういうときにコンチネンタルグリップでロブを上げる必要があるか書いておきます。
- スマッシュ対ロブでラリーをするとき。
- 走らされて時間を作るためにロブで返球するとき。
- スライスと見せかけてロブを上げたいとき。
スマッシュ対ロブでラリーをするとき
試合前のスマッシュのウォーミングアップとして、スマッシュ対ロブのラリーを行います。
その際は、コンチネンタルグリップでロブを上げます。
コンチネンタルグリップでロブを上げるメリットは、フォア側・バック側・正面どこにボールが来ても、グリップチェンジがいらないことです。
そして、最初から上向きのラケット面を作っておくことで、相手がスマッシュを打ちやすいところにボールをコントロールしやすくなります。
走らされて時間を作るためにロブで返球するとき
コートの外に走らされて、次のポジションに戻るため時間を稼ぐ必要がある場合、ロブを上げてしのぎます。
走らされた状況では、コンチネンタルグリップのほうがグランドストロークのグリップよりリーチがあり、ロブが上げやすいです。
また、最初からラケット面を上向きに作れるので、何とかボールに届けば返球できる可能性が高まります。
スライスと見せかけてロブを上げたいとき
スライスやスライスのアプローチと見せかけてロブを上げたいときに使えます。
コンチネンタルグリップのまま、グリップチェンジなしでロブに切り替えられます。
スライスやスライスのアプローチをしようとテイクバックをとると、その構えを見て相手がポーチなどを仕掛けてきます。
そこで相手の動きの逆がつければ、確実にコートに入るくらいのボールでも、効果的な働きをしてくれます。
スライスのテイクバックからロブを上げるので、スライス回転のかかったロブになります。
コンチネンタルグリップでのロブで気をつけるところ
コンチネンタルグリップでのロブは、下記に気をつけます。
- 上向きのラケット面をスイングの最初から最後まで保つ。
- ラケットを後ろから前ではなく、下から上にゆっくり運ぶ。
- スイングの大きさは来るボールのスピードによって調節する。
上向きのラケット面をスイングの最初から最後まで保つ
ラケット面は上向きにして、最初から最後まで保ちながらスイングします。
例えば、フォアハンド側でロブを上げる場合は、手のひらを上に向けたまま高く持ち上げます。
バックハンド側でロブを上げるなら、手の甲を上に向けたまま高く持ち上げます。
ラケットを後ろから前ではなく、下から上にゆっくり運ぶ
ラケットを後ろから前ではなく、下から上にゆっくり縦に運んで打ちます。
ロブは高い弾道になりますので、ラケットを後ろには引かず下に用意します。
ボールの軌道を描くように上方向にスイングしながら、ソフトなタッチでボールを運びます。
フラットに当てるので、高く上げるのに早いスイングは必要ありません。
早くスイングすると、ラケット面は保てず、ラケットヘッドが返ってしまいます。
身体の回転も基本的には入りません。
コンタネンタルグリップでのロブは、グランドストロークもいうよりはボレーの身体の使い方に近いです。
スイングの大きさは来るボールのスピードによって調節する
スイングの大きさは来るボールのスピードによって調節します。
ゆっくりボールが来れば、スイングを大きくとって、自分の力でロブを上げます。
相手のボールにスピードがあれば、その勢いを利用して小さいスイングまたはタッチでロブを上げます。
サーブやスマッシュをロブで返すのは難しい
相手から高い弾道のボールが来た場合は、同じような弾道で返球するため、ロブを上げるのは比較的やさしいです。
相手がサーブやスマッシュなど推進力のあるボールを打ってきたとき、ロブで返すにはボールの軌道を大きく変更しなくてはいけません。
入射角と反射角を考えてラケット面を作ることや力加減が難しいです。
また、相手のボールが速いと、顔が正面を向いたまま打ってしまうのでミスしやすいです。
ボールの行き先は気になるかもしれませんが、打点に顔を残すつもりでロブを上げる意識が必要です。
以上、「テニスの必須スキル!コンチネンタルグリップでロブを上げること」でした。