テニスの教科書 【グランドストロークのインパクト】ラケットヘッドを落とす意味と注意点 グランドストロークを教わったとき、「インパクトでラケットヘッドを落とす」と言われたことはありませんか?当時、わたしは何も考えず言われたとおりにやっていましたが、正しく理解しておかないと誤解を生むアドバイスだなとテニスコーチになってから思うようになりました。 2018年06月08日 テニスの教科書
テニスの練習方法 【テニスのボレーボレー】コントロールを磨く8つのドリル テニスコートではなくても、相手がいれば練習できるボレーボレー。ボレーで打ち合うだけでも反応やラケット面を作る練習になりますが、縛りを入れると緻密なコントロール練習に変わります。ぜひボレーのコントロール力アップに活用してみてください! 2018年06月07日 テニスの練習方法
テニスの練習方法 【テニスのボレー練習】ダブルヒットボレーボレー(ワンクッションボレーボレー) ボレーの練習で、ダブルヒットボレーボレー(ワンクッションボレーボレー) をやったことがありますか?難しそうに見えますが、コツをつかめば割と簡単につながるようになります。この記事では、【ダブルヒットボレーボレーの効果・コツ・注意点・応用】について解説します。 2018年06月06日 テニスの練習方法
テニスの練習方法 ストレートラリーでテニスはもっとうまくなる!【難易度の変え方】と【アレンジの仕方】 テニスのストレートラリーといえば、グランドストロークのアップとしてよく利用されます。難易度を変えたり、アレンジすることも可能なストレートラリーの活用法を紹介します。 2018年06月05日 テニスの練習方法
テニススクール テニスのラリー練習がマンツーマンでできるヒッティングパートナーとは? テニスでラリー練習する相手がほしいときにオススメなのが、ヒッティングパートナーです。わたし自身、2年以上利用していたので、紹介したいと思います。 2018年06月05日 テニススクール
テニススクール テニスで苦手ショットを克服したいときの対処法 テニスを続けていくと、順調に上達して得意になるショットと伸び悩み苦手になるショットが出てきます。苦手ショットを克服したいと思ったとき、どんな方法が考えられるかまとめてみました。 2018年06月04日 テニススクール
テニススクール テニススクールで楽しいレッスンをする方法 「レッスン内容をもっとシンプルにして、各パートの楽しさを生かすレッスンをするべきだった…」そんなふうに後悔したわたしが、テニススクールで楽しいレッスンをする方法について考えてみました。 2018年06月03日 テニススクール
テニススクール テニススクールのレッスンはなぜ楽しいか練習パートごとに考えてみた 「テニススクールのレッスンはテニスを教わるだけではなく楽しい」という経験を忘れないように、レッスンの楽しいところを練習パートごとに書いてみました。 2018年06月02日 テニススクール
テニススクール ライブボールで打ち合いを楽しめるテニススクールのラリークラスとは? ラリークラスとは、球出しとゲーム練習を省いて、ラリーだけに特化したクラス。タイプの違うラリークラスを2つ紹介します。 2018年06月01日 テニススクール