テニスの試合でスライスが来たら気をつけること

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

こんにちは、リョウジです!

テニスの試合中、相手がスライスを打ったとき、返球に苦戦した時期がありました。

スライスは滑ってくるので、とらえづらい上にボールコントロールが難しいです。

スポンサーリンク

テニスの試合でスライスが来たら気をつけること

テニスの試合でスライスが来たとき、わたしは下記の2つに気をつけています。(返球方法はスピンの場合です。)


【スライスの返球で気をつけること】

  • 後ろ足の膝を曲げたまま打つ
  • ラケットを縦に振る

2つに共通していることは、ボールを持ち上げるための動作ということです。

後ろ足の膝を曲げたまま打つ


テニスの試合でスライスが来たら気をつけること
テニスの試合でスライスが来たら気をつけること

後ろ足の膝を曲げたまま打つと、ちょうどランジをしながら打つ形になり、かなりきついです。

ですが、この姿勢がスライスの返球において大切になってきます。

その理由は2つあります。


【後ろ足の膝を曲げたまま打つ理由】

  • 低い弾道のボールを打つ準備を整えるため
  • 身体が後傾してボールが持ち上げやすくなるため

「低い弾道のボールを打つ準備」とは、腰を落とすことである程度力を加えられる打点で打てる状態を作ることです。

腰高な状態から打つと、腕の力に頼ったスイングになってしまいます。

そして、後ろ足の膝を曲げたまま打つと、身体が後傾した状態でスイングできるので、ボールを持ち上げやすくなります。

せっかく曲げた後ろ足の膝を伸ばしてしまうと、身体が前傾してしまってボールがネットに直撃してしまいます。

ラケットを縦に振る


テニスの試合でスライスが来たら気をつけること
テニスの試合でスライスが来たら気をつけること

スライスの返球するとき、気をつけたいことがもう1つあります。

それは、「ラケットは縦に振る」ことです。

スライスのボールにはアンダースピンがかかっており、普通に打つとボールの軌道が下方向にずれてしまいます。

その結果、よくネットにボールをかけてしまいます。

低い打点でボールをネットより持ち上げようとすれば、ラケットは自然と縦のスイングになり、打ち終わったときに肘が高く上がります。

直線的なボールではなく、ネットより確実に上を狙った放物線をイメージするべきです。

攻撃できる場面でなないので、一度繋げる意識で返球します。

スライスをスライスで返球するリスク


スライスをスライスで返球するリスク
スライスをスライスで返球するリスク

スライスをトップスピンをかけて返球するより、スライスで返球するほうがはるかに楽です。

スライスだったら、ラケット面を上に向けやすいので容易にネットを越えてくれます。

後ろ足の膝を曲げて腰を落とす必要もありません。

省エネな打ち方で返球できます。

しかし、スライスをスライスで返球し続けると、あるリスクが生じます。

それは、相手がネットにつめてボレーで叩かれるリスクです。

スライスは、スピンに比べるとスピードが落ち、さらにボールが浮きやすいので、ボレーで叩きやすくなるためです。

ダブルスでは、前衛のポーチの餌食になります。

もし、スライスをスライスで返球することが事前にわかっていたら、シングルスでもネットに詰められてポイントをとるチャンスになります。

対策としては、下記の3つが考えられます。


【スライスで返球してもやられないようにする対策】

  • 頻繁にやらない
  • ストレートにも打つ
  • ネットスレスレを狙う

1番簡単な対策は、頻繁にやらないことです。

たまに使うようにすれば、スライスでの返球が読みづらくなり、ネットに出づらくなります。

次に、ストレートにも打つことです。

クロスに打ち続けるとコート中央から叩かれやすいです。

コート中央に出づらくするために、「ストレートにも打つよ」と知らせておきます。

シングルスだと、ネットに詰めるまでの距離が長くなるのでそれなりに有効です。

最後に、ネットスレスレを狙う方法です。

ネットスレスレを狙える技術が必要なので、3つの中では1番難しいですが…

ネットスレスレを狙えると、相手にスライスを読まれてネットに出られても、ボールを叩けません。

決定打が打てないので、次のショットでこちらからパッシングで反撃できます。

スライスをスライスで返球するときは、この3つの対策を組み合わせて戦いましょう。

以上、「テニスの試合でスライスが来たら気をつけること」でした。

タイトルとURLをコピーしました