こんにちは、リョウジです!
「テニスのゲームで勝てるようになりたい!」
本気でそう思ったとき、テニスの技術をどのように習得するのがいいか考えてみました。
- テニスの技術の習得をしてから、ゲームに勝つことを目指す。
- ゲームをしながら、優先順位の高いテニスの技術から習得していく。
最終的なゴールは両方とも「ゲームで勝つ」ことです。
①は「技術の習得」→「ゲームに勝つ」の順番に目標を設定しています。
②は「ゲームに勝つ」ことを目標にして、必要に応じて技術を習得していきます。
「ゲームをしながら、優先順位の高いテニスの技術から習得していく」ほうがいい
テニスのゲームで勝てるようになりたいなら、「ゲームをしながら、優先順位の高いテニスの技術から習得していく」のがいいです。
最初から「ゲームに勝つ」ことが目標なら、勝つためのツールの1つとして、「技術の習得」があることに気づきます。
さらに、技術の習得に優先順位をつけることができます。
今ゲームに勝つために必要なスキルから習得していけます。
そして、「ゲームに勝つ」という目的があると、技術を習得するときのモチベーションを高く保てます。
ゲームに勝ちたいと頑張っていたら、自然と技術は習得していたという流れが理想です。
わたしは「技術の習得をしてから、ゲームに勝つことを目指す」だった
石橋をたたいて渡りたい自分は、ずっと「技術の習得をしてから、ゲームに勝つことを目指す」でした。
技術の習得がなかなかできないから、いつまで経っても試合に出れない…
そもそも技術の習得には終わりがないです。
ここまで技術を習得したら試合に出るという基準を設けないと、試合に出ることがスタートしません。
細かく分ければ、習得するショットやスキルは山ほどあります。
技術を習得する基準を低く設定できればよかったのですが、基準をどう設定すればいいのかもわかりませんでした。
サーブだったら、「フラットサーブ・スライスサーブ・スピンサーブの3つができないと試合に出れない」のように曖昧な感じでした。
そこまでできなくても、試合はできるのに…
納得がいかない技術レベルのまま、一緒にテニスをしていた職場の先輩に誘われ、草トーナメントに出るようになりました。
そこで、テニスのゲームをする楽しさを知ることになります。
今までは、テニスでうまく打てるようになることが、テニスでの唯一の楽しみでした。
試合に出るようになると、普段テニスで練習したいことが大きく変わります。
今までは、ボレー以外なら何の練習でもいいと思っていました。(決して得意だったわけではありませんが、ボレーだけは苦手意識がなく、練習しなくてもいいと思っていました。)
そんな自分でしたが、試合で課題が見つかるようになり、練習したいことがはっきりと絞れるようになりました。
試合での場面を具体的に想定して、いつも1つか2つ優先的にやりたいことを重点的に練習しました。
その練習した成果は次の試合ですぐに試せるので、練習にもやる気がでます。
なかなか試合に出なかったわたしを、何度も何度も誘ってくれた先輩には本当に感謝しています。
試合に出る前に最低限身につけたい技術はある
とはいえ、大人の場合は試合に出る前に最低限身につけたい技術はあります。
初心者がいきなり試合に出ても、ゲームを楽しめません。
まず、テニスのルールを覚える必要があります。
サーブが入らないと、失点になります。
簡単なボールであれば、フォアハンド側・バックハンド側どちらに来ても、相手のコートに返せないとゲームになりません。
試合のウォーミングアップで使うラリー(ストレートラリー・ボレー対ストローク・ロブ対スマッシュ)くらいは、できる技術が必要です。
初級対象の試合でも、これくらいは身につけておきたいです。
ジュニアにはPLAY&STAYという初心者からゲームを楽しめるプログラムが用意されている
ジュニアの場合はどうでしょう?
PLAY&STAYを導入しているテニススクールなら、ハードルを大幅に下げて、初心者からゲームにチャレンジできます。
「ルール・コート・ボール・ラケット」のハードルを下げて、ゲームの楽しさを伝えるのがPLAY&STAYです。
打ち方を1から教わるだけでは、テニスは長く続きません。
「大好きで楽しいテニスというゲームで勝てるようになりたい!」
そんな気持ちでテニスに熱中できれば、自分に足りないものを自覚して、自らの意思でゲームで勝つために必要なものを吸収していきます。
- まずは、ジュニアに熱中するくらいテニスのゲームを好きになってもらう。
- それから、足りないスキルを補っていく。
この流れを作れるPLAY&STAYは、テニスのゲームで勝てるようになる理想的なプログラムなのかもしれません。
ジュニアが自らの意思で、テニスのゲームに勝ちたいと望み、そのためのツールの1つとしてスキルを吸収していく。
そもそも子どもたちは無意識にそうやって成長してきたのだから…
形から入るよりも、目的から入れるほうが大事
「形から入るよりも、目的から入れるほうが大事。」
これは、自分の子どもたちの成長を見て、気付かされたことです。
幼い娘が友達やおばあちゃんに手紙を書きたくて、一生懸命ひらがな一覧から書きたい文字を探し出し、書き写しながらひらがなを覚えていく姿を見たとき。
ひらがなを1から学んで覚えていなくても、目的があれば自然と覚えていくものなんだなと。
1歳の赤ちゃんが2階にいる母親を追いかけて、気がつけば階段が上れるようになっていたとき。
母親のそばにいきたくて、どうやったら階段が上れるのか自分で何度も何度も挑みます。
階段の上り方を誰にも教わらなくても…
このようなわが子の成長を目の当たりにすると、「形から入るよりも、目的から入れるほうが大事」なんだなと思います。
テニスにおいても、打ち方から覚えるよりも、ゲームに勝ちたいという目的から入れるほうが大事だと感じた今日この頃です。