フォアハンドストローク

テニスの教科書

テニスのグランドストロークでボールとの距離がうまくとれない解決方法

「グランドストロークでボールとの距離がうまくとれません。どうしたらいいですか?」テニスの経験が浅いと、ボールの軌道が予測できず、なかなかボールとの距離がとれません。どうすればボールとの距離がうまくとれるのか解説します。
テニスの教科書

テニスコートに1人ぼっちで練習できない?でも1人トス打ち練習ならできるよ!

1人で練習してみた中で、効果を感じることができ、足りないところを補強できる1人トス打ち練習法を紹介します。
テニスの教科書

テニスのフォアハンドストロークでクローズドスタンスを使う注意点

「フォアハンドストロークをクローズドスタンスで打ったら、ボールとの距離がとれるようになりスイングが安定した!」そんなわたしの経験を元に、フォアハンドストロークをクローズドスタンスで打つ場合の【条件・スタンスのとり方・イメージ】をまとめました。
テニスの教科書

わたしのフォアハンドストロークを救ったクローズドスタンスの話

フォアハンドストロークで、クローズドスタンスを勧める人はあまりいないと思います。しかし、わたしにはクローズドスタンスに忘れられない恩があります。「わたしのフォアハンドストロークがどんな状態だったか」と「どうしてクローズドスタンスで救われたのか」をこの記事にまとめました。
テニスの教科書

テニスのフォアハンドストロークでラケットを立てる意味を考える

テニスをしているとき、意識しても実際の動きには反映されないことがあります。テニスしているところを撮影して、自分の動きを観察すると、すぐにそれは発見できます。わたしがフォアハンドストロークを撮影したときに、【自分の意識と実際の動作の違い】や【言葉の使い方】について気づきがありましたので、この記事にまとめておきます。
テニスの教科書

【グランドストロークのインパクト】ラケットヘッドを落とす意味と注意点

グランドストロークを教わったとき、「インパクトでラケットヘッドを落とす」と言われたことはありませんか?当時、わたしは何も考えず言われたとおりにやっていましたが、正しく理解しておかないと誤解を生むアドバイスだなとテニスコーチになってから思うようになりました。
テニスの練習方法

ストレートラリーでテニスはもっとうまくなる!【難易度の変え方】と【アレンジの仕方】

テニスのストレートラリーといえば、グランドストロークのアップとしてよく利用されます。難易度を変えたり、アレンジすることも可能なストレートラリーの活用法を紹介します。
テニスの教科書

テニスのグランドストロークでは打つ高さよりタイミングを意識しよう!

テニスのグランドストロークでは、グリップの握る厚さによって打ちやすい高さがあります。ただ、ボールはこちらの都合に合わせて動いてはくれません。では、ボールを打つ高さはどのように決めればいいでしょうか?
テニスの教科書

ショートラリーでテニスがうまくなる!【意識したい6つのこと】

テニススクールのレッスンでも、最初にやることが多いショートラリー。グランドストロークが安定するまでに、わたし自身がショートラリーで意識してきたことは6つありました。どれか1つ意識すれば、ショートラリーでテニスはもっとうまくなります!