テニスフォーム改善ガイド|主要ショットのコツと効果的な練習メニュー

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
「フォアハンドのフォームが不安定。改善方法を知りたい。」
「サーブが安定性に欠けている。正しいフォームを知りたい。」
「試合中の疲れでフォームが乱れやすい。維持するトレーニングを知りたい。」

これらの疑問や悩みを解決する記事です。

書いている人
リョウジ

テニススクールの運営に10年くらい携わっていました。(テニスコーチ・ストリンガー・フロント・事務)自分のテニス経験を通してわかったことや気づいたことをこのブログでまとめられたらと思います。

リョウジをフォローする

本記事を読み終えると、テニスのフォームの重要性や基本的な知識が整理され、正しいフォームを身につけるための具体的な方法や練習メニューが明確になります。

また、「自分のフォームがどこで間違っているのか」「どう改善すればいいのか」がイメージできるようになります。

この記事でわかること
  • フォームの重要性
  • 主要ショットの基本フォーム
  • 初心者用正しいフォーム習得ステップ
  • フォーム改善のコツ
  • フォーム改善用練習メニュー
  1. テニスにおけるフォームの重要性
    1. フォームが安定しない原因と対策
      1. 正しいフォームを知らない
      2. 打点がバラバラ
      3. タイミングの問題
    2. 美しいフォームを目指す理由
  2. テニスの基本フォームの種類
    1. フォアハンドストロークの基本フォーム
      1. フォアハンドストロークのポイント
      2. フォアハンドストローク練習のコツ
    2. バックハンドストロークの基本フォーム
      1. 両手バックハンドストロークの特徴とポイント
      2. 片手バックハンドの特徴とポイント
      3. バックハンド練習のコツ
    3. サーブの基本フォーム
      1. サーブのポイント
      2. サーブ練習のコツ
  3. 初心者向けテニスフォームガイド
    1. 初心者が陥りやすいフォームの誤り
      1. リストワークを必要以上に使っている
      2. 体のターンが足りない
      3. 体の回転と一緒に頭も回っている
    2. 初心者用正しいフォーム習得ステップ
      1. ステップ1 | グリップの握り方を確認する
      2. ステップ2 | テイクバックとフィニッシュの形を覚える
      3. ステップ3 | 反復練習を行う
  4. 初中級以上のテニスフォームを改善するコツ
    1. 軸足を出しながらターンによるフォーム強化
      1. 軸足を出しながらターンのポイント
      2. 軸足を出しながらターンを練習する方法
    2. フォーム修正練習の具体例
      1. 球出し練習で同じシチュエーションを繰り返す
      2. 壁打ちでフォームを確認
    3. フォームチェックの方法
      1. スマホで撮影して分析する
      2. スロー動画で自分の動きを分析
  5. 効果的な練習メニュー
    1. フォーム重視の練習方法
      1. 素振りでのフォームチェック
      2. 簡単な球出し練習でのフォームチェック
      3. 動きを分解して習得する
    2. トレーニングでのフォーム改善
      1. ストレッチで可動域を広げる
      2. スクワットやランジで下半身を鍛える
    3. トレーニングと練習を組み合わせた効果
  6. フォーム改善を支援するツール
    1. プロ選手動画を活用した視覚学習
      1. スマホで撮影するための三脚
    2. SymPlayer | 便利な再生アプリ
  7. テニスのフォームを改善した先にあるもの
    1. 周囲からの評価と自己満足感の向上
    2. 怪我を防いで長くテニスを楽しめる
    3. フォーム改善の成功体験を活かす
  8. まとめ
  9. よくある質問
スポンサーリンク

テニスにおけるフォームの重要性

テニスのフォームはどうして重要なの?

テニスにおいてフォームは、プレー全体の質を左右する非常に重要な要素です。

以下では、フォームが安定しない主な原因とその解決策、美しいフォームを目指す理由について詳しく解説します。

フォームが安定しない原因と対策

フォームが不安定になる原因はさまざまです。

初心者に限らず、経験を積んだプレーヤーでも課題になることがあります。

以下に主な原因と、その解決方法を示します。

正しいフォームを知らない

多くの初心者は、基本的なフォームを知らずにプレーを始めます。

自己流でラケットを振ると、誤ったフォームが身についてしまい、その後の修正が難しくなります。

対策としては、下記の2つがあります。

【テニスのコーチから指導を受ける】
テニススクールに通う。特にグリップの持ち方やスイングの基本動作は、初期段階で正しく学ぶことが重要。
【動画や書籍を参考にする】
レッスン動画やフォーム解説動画、テニス関連の書籍を参考に、具体的な動作を視覚的に理解する。

打点がバラバラ

テニスでは、相手が打つボールの高さ、スピード、スピンが一定ではないため、打点がバラバラになりやすいです。

打点が定まらないと、フォームが崩れやすくなります。

対策としては、以下の2つがあります。

【ボールの軌道を予測して事前に動く】
ボールの軌道を予測して、あらかじめ打ちやすい位置まで移動しておく。ただし、経験値が必要。
【適切なフットワークを身につける】
ボールに合わせて細かく動くことで、なるべく同じ打点で打つようにする。

タイミングの問題

ボールに対するタイミングが合わないと、スイングが遅れたり、早すぎたりしてしまい、フォームが乱れます。

特に相手の速いショットに慣れていない場合、タイミングが合わないことが多いです。

対策としては、以下の2つがあります。

【ボールのリズムを掴む練習をする】
壁打ちやコーチからの球出しを利用して、一定のリズムでボールを打つ感覚を身につける。早めにテイクバックを済ませておくと、余裕を持ってスイングを開始できる。
【声を出してタイミングをとる】
ボールがコートにバウンドするときとインパクトするときを声に出して誘導する。例)「バウンド、ヒット」など。

美しいフォームを目指す理由

正しいフォームを追求することで得られるメリットは多岐にわたります。

【ショットの効率アップ】
正しいフォームを身につけることで、ショットの上達や安定性が向上する。身体への負担が少なく、ボールの打ち方が最適化される。
【ショットの安定性】
フォームの改善は、ショットの精度を高め、安定したプレーを可能にする。これにより、相手をより効果的に追い詰めるプレーができる。
【効率的なパワーの伝達】
体の動きを効率よく使えるようになり、少ない力で強いショットを打てる。これにより、長時間の試合でも体力を温存しながら戦える。
【バランスの改善】
正しいフォームを身につけることで、コート上でのバランスが向上し、素早いポジショニングが可能になる。
リョウジ
リョウジ
これだけの恩恵があるフォームを軽視すると、テニスの上達スピードは遅くなります。

テニスの基本フォームの種類

テニスの主要ショットのフォームを知りたい。

テニスでは、ショットごとに適切な基本フォームがあり、それを理解することでプレーの精度と安定性が向上します。

正しいフォームを身につけることで、力強いショットや安定したリターンが可能になり、試合でのパフォーマンスを最大限に引き出せます。

このパートでは、使用頻度の多いフォアハンドストローク、バックハンドストローク、サーブの基本フォームについて詳しく解説します。

フォアハンドストロークの基本フォーム

フォアハンドストロークは、ワンバウンドしたボールを利き手側で打つショット。

多くのプレーヤーにとって、最も自然で力を発揮しやすいショットです。

相手からのボールを自分の利き手側で捉え、ラケットをスムーズに振り抜く動作が基本となります。

フォアハンドストロークのポイント

まず、相手がボールを打つときに、スプリットステップをします。

スプリットステップは両足を少し開きながら軽くジャンプする動作で、ボールに反応しやすくなります。

その際に、どのショットを使うか判断します。

フォアハンドストロークを打つと決めたら、以下の動作を行います。(右利きの場合で説明します。)

フォアハンドストローク
  • STEP1
    軸足を出しながら体をターン

    軸足となる右足を移動する方向へ出しながら、体をターンさせる。その場で打つ場合は、軸足を後方へ引くとサイドステップで前後に移動しやすくなる。
  • STEP2
    テイクバックしながら移動

    ラケットを後方へ引きながら移動して、打つ準備を整える。ラケット面をふせ気味にして引くと、インパクトで地面と垂直なラケット面を作りやすい。
  • STEP3
    スタンスを決める

    余裕があれば、左足を前に踏み込みスクエアスタンスをとる。余裕がなければ、左足を踏み込まずにオープンスタンスをとる。そのときは、右足に体重を乗せる。
  • STEP4
    スイング

    インパクトではボールを前で捉える。ラケットをしっかりと振り抜く。フォロースルー(打ち終わり)の動きがスムーズであるほど、自然なスイングの加速ができている証拠。右肘を打ちたい方向へ突き出し、ラケット面は左方向へ向く。

フォアハンドストローク練習のコツ

フォアハンドストロークは自由度が高いため、フォームが安定しづらいです。

手首や肘をある程度固めて、腕をソリッドに使うのが安定させるコツです。

テイクバックとフォロースルーの形を覚えて、2つをつなげるように素振りをしたり、打つ練習をするのがおすすめです。

体が回転しながらスイングするため、右肩が後方から前方へ出てきます。

その分、打点が遠くなることを頭に入れておきましょう。

バックハンドストロークの基本フォーム

バックハンドストロークは、ワンバウンドしたボールを利き手側でないほうで打つショットです。

バックハンドストロークには、大きく分けて「両手バックハンドストローク」「片手バックハンドストローク」の2種類があります。

それぞれに特徴があり、自分に合ったスタイルを選ぶことが重要です。

両手バックハンドストロークの特徴とポイント

両手バックハンドストロークの利点は、両手でラケットを握るため、安定感とパワーが得られることです。

左手のフォアハンド感覚で打てるため、初心者にもおすすめです。

両手バックハンドストロークのポイントは、下記のとおりです。

【右手をグリップチェンジする】
右手をフォアハンドストロークの握りから、両手バックハンドストロークの握り(イースタングリップ)に変える。右手は、バックハンドスライスも打てるコンチネンタルグリップで握るのがおすすめ。
【軸足を出しながら体をターン】
グリップチェンジと同時に、移動したい方向へ軸足(右利きの場合は左足)を出しながら体をターンさせる。フォアハンドよりテイクバックが小さくなる分、肩をしっかり入れてテイクバックする。
【両手でボールを投げるようにスイング】
体幹をまっすぐにして、両手でバランスボールを投げるようにスイングする。スタンスを広くとることで、下半身が安定する。ラケットを立てる、もしくはラケットを首に巻きつけてフィニッシュする。

片手バックハンドの特徴とポイント

片手バックハンドの利点は、球種(トップスピンやスライス)の打ち分けがしやすく、ネットプレーにも移行しやすいところです。

力に自信がある男性の方は、片手打ちバックハンドも選択肢に入れるといいでしょう。

片手バックハンドのポイントは、下記のとおりです。

【軸足を出しながら体をターンさせる】
グリップチェンジと同時に、移動したい方向へ軸足(右利きの場合は左足)を出しながら体をターンさせる。(左手をラケットのスロートをつかみ、右手のみをグリップチェンジする。)フォアハンドよりテイクバックが小さくなる分、肩をしっかり入れてラケットを立ててテイクバックする。
【ラケットダウンまでは左手でアシストする】
立てたラケットが地面と水平になるまでラケットダウンをする。片手打ちとはいえ、ラケットダウンまでは両手でラケットを支える。
【打点を十分前にとる】
右肘を伸ばしたままインパクトを迎えるため、打点はフォアハンドや両手バックハンドより前方で体の近くになる。フォロースルーで、ラケットを立てる。

バックハンド練習のコツ

バックハンドストロークは自由度が低い分、フォームを固めやすいです。

打点のエリアが小さいので、ボールに入るフットワークが大切になります。

高い打点だと力が入りづらいので、サイドステップで下がってから前進するフットワークを使うといいでしょう。

また、バックハンドストロークは、フォアハンドストロークより打つ回数が少ない分、準備が遅れがちです。

球出しやラリー練習のとき、軸足を出しながら体をターンとテイクバックを素早く済ませて、フットワークを十分に使って打つようにしましょう。

サーブの基本フォーム

サーブは、試合の最初の一打を決めるショットであり、ポイントを直接取るチャンスでもあります。

正しいサーブフォームを習得することは、プレー全体の質を向上させるために欠かせません。

サーブのポイント

最初の構えでは、体重を前足に乗せても後ろ足に乗せてもOKです。

体重を前足に乗せて構える場合は、「前足→後ろ足→前足」の順番に体重移動しながら打ちます。

体重を後ろ足に乗せて構える場合は、「後ろ足→前足」の順番に体重移動しながら打ちます。

最後の前足に体重移動するタイミングで、後ろ足を前足に寄せるタイプと寄せないタイプがあります。

後ろ足を前足に寄せるタイプは、体重移動がしやすくなる分パワーが出しやすい利点があります。

後ろ足を前足に寄せないタイプは、体のバランスがとりやすい利点があります。

リョウジ
リョウジ
最初はシンプルな「後ろ足→前足」の順番に体重移動、後ろ足を前足に寄せない打ち方からスタートするといいでしょう。慣れてきたら、自分に合う打ち方を探してみましょう。

サーブの重要な動きをまとめておきます。

【トスアップ】
後ろ足から前足に体重移動するタイミングでトスアップする。サーブの打点の位置で打てるようにボールを投げ上げる。安定したトスが正確なサーブの鍵となる。
【テイクバック】
トスと同時並行でラケットをテイクバックする。体の前方からコンパクトにラケットを上げるテイクバックが今の主流。テイクバックでは両肩の延長線状まで右肘が上がり、ラケットを立てる。
【スイングとインパクト】
右肘が上がることで、ラケットヘッドが落ちていく。ラケットと前腕にくの字を作ったままインパクトを迎える。右腕の捻り戻し(プロネーション)で、ラケットはうちわを扇ぐように動く。
リョウジ
リョウジ
フォームが安定していると、サーブの威力とコントロールが向上します!

サーブ練習のコツ

トスアップを繰り返し練習し、狙った位置にボールを上げられるようにします。

最終的に、トスアップとテイクバックは、体重移動とセットで練習するようにしましょう。

いきなりベースラインから打つとフォームが崩れやすいです。

最初は、短い距離(サービスライン)から打つ「ミニサーブ」練習を行い、フォームを整えることから始めるといいでしょう。

リョウジ
リョウジ
テニスの基本フォームはパフォーマンスを最大限に発揮するための基盤となります。各ショットのフォームを体で覚えるまで、繰り返し練習しましょう!

初心者向けテニスフォームガイド

初心者は、どういう手順でテニスのフォームを習得すればいいの?

テニスを始めたばかりの頃は、正しいフォームを習得することが最初の壁となります。

しかし、最初に正しいフォームをしっかり学ぶことは、その後の上達スピードや怪我の予防に大きく影響します。

このパートでは、初心者がよく陥るフォームの誤りと、それを克服して正しいフォームを身につけるステップを解説します。

初心者が陥りやすいフォームの誤り

初心者のうちは、力任せでボールを打とうとしたり、基本的な体の使い方を誤ることがよくあります。

以下は、特にありがちな3つのミスとその改善ポイントです。

リストワークを必要以上に使っている

初心者の方は、手首をこねるようにして打つことが多いです。

必要以上のリストワークは、ボールのコントロールが安定せず、怪我の原因にもなりかねません。

改善方法は、リストワークは使わずに、インパクトでの形を維持して打ちましょう。

リストワークの代わりに、肩や体の回転を使ってラケットをスイングします。

体のターンが足りない

テイクバックの際に、体のターンが足りないと十分なパワーをボールに伝えられません。

体のターンが足りないと、スイング方向がズレたり、力んで打つようになります。

ストロークでの改善方法は、軸足を引く動作をベースに練習することです。

少しクローズドスタンスになるくらい軸足を背中側へ引くと、肩が入るくらい体が回ってくれます。

リョウジ
リョウジ
右利きの場合、フォアハンドの軸足は右足、バックハンドの軸足は左足になります。

サーブの場合は、最初のスタンスを確認しておくことで改善できます。

両足のつま先を結んだラインが打ちたい方角へ向くスクエアスタンスにします。

サーブが上達していくと、ボールに回転がかけやすいクローズドスタンスに移行していくのがいいでしょう。

体の回転と一緒に頭も回っている

初心者の方は、体の回転と一緒に頭も回っていまうことが多いです。

打ったボールがどこへ飛んだか確認してしまう方も、頭が回っています。

頭が一緒に回ってしまうと、体の開きが早くなってしまい、ボールを見ずにインパクトを迎えてしまいます。

これでは力が伝わらず、ボールのコントロールも安定しません。

改善方法は、ボールの行き先を見ないでインパクトに顔を残すようにします。

それでも頭が回ってしまう方は、スイングと反対方向に頭を回すつもりで打つといいでしょう。

体は回転しているので、頭を反対に回しても顔は打点に残ります。

顔が打点に残ることで、体の回転をブロックしてくれ、鋭いスイングを実現できます。

初心者用正しいフォーム習得ステップ

初心者が正しいフォームを身につけるためには、段階的な練習が大切です。

以下のステップを参考に、少しずつ理想のフォームを目指しましょう。

ステップ1 | グリップの握り方を確認する

ラケットの持ち方である「グリップ」を正しく理解することが、フォーム習得の第一歩です。

【フォアハンドストローク】
最初のは、手のひら感覚で打てるイースタングリップがおすすめ。
【両手バックハンド】
右手はコンチネンタルグリップ、左手はイースタングリップまたはコンチネンタルグリップに近い薄いグリップがおすすめ。
【片手バックハンド】
最初は、手の甲の感覚で打てるバックハンド・イースタングリップがおすすめ。
【サーブ】
コンチネンタルグリップで握るのがおすすめ。

ステップ2 | テイクバックとフィニッシュの形を覚える

テイクバックとフィニッシュの形を覚えることで、正しいスイングが習得しやすくなります。

鏡の前で、テイクバックとフィニッシュの形を確認しながら素振りをするといいでしょう。

ステップ3 | 反復練習を行う

正しい動きを体に覚えさせるには、何度も繰り返し練習することが必要です。

ストロークの場合、シンプルな手出しや球出し練習で動きとタイミングを定着させ、ラリーやゲーム練習にも挑戦していきましょう。

リョウジ
リョウジ
初心者の段階で正しいフォームを身につけることは、テニスの楽しさをさらに広げるカギとなります!

初中級以上のテニスフォームを改善するコツ

テニスのフォームはもう固まっているし、改善するのは難しそう…

初中級レベル以上の方にとっても、テニスのフォームを改善することは上達の近道であり、より良いパフォーマンスを発揮するための重要な要素です。

フォームを改善することが、伸び悩んでいたテニスを飛躍させるきっかけになるかもしれません。

このパートでは、具体的な改善方法とその実践方法を紹介します。

軸足を出しながらターンによるフォーム強化

フォアハンドストロークが得意で、バックハンドストロークが苦手な方の動きを観察すると、「軸足を出しながらターン」の動きに違いがあることが多いです。

「軸足を出しながらターン」とは、グランドストロークやボレーを打つとき、軸足を移動する方向に出しながら体をターンさせることです。

得意なフォアハンドストロークは「軸足を出しながらターン」が早いのに対して、苦手なバックハンドストロークはこの動きが遅いです。

この動きでつまずいてしまうと、その後のフォームがよくても準備が遅れてボールをうまく打てません。

軸足を出しながらターンのポイント

「軸足を出しながらターン」では、ラケットを引くのではなく、骨盤から上を横向きになるまで回します。

そのためには、軸足を移動する方向へ出すときに、つま先を横へ向けるようにします。

そうすると、骨盤より上を横向きにしやすくなります。

ボールを肩ごしで見る姿勢ができていればOKです。

リョウジ
リョウジ
「軸足を出しながらターン」では、ラケットを両手で支えるようにしましょう!

軸足を出しながらターンを練習する方法

軸足を出しながらターンは、ボールを打たずに素振りで練習すると確認しやすいです。

大事な動作なので、体が覚えるまで何度も繰り返し練習しておきましょう。

リョウジ
リョウジ
軸足を後ろへ引きながら、サイドステップで下がる練習をしておくと、深いボールに強くなります!

フォーム修正練習の具体例

フォームを改善するためには、地道な基礎練習が必要です。

以下の方法で効果的にフォームを修正しましょう。

球出し練習で同じシチュエーションを繰り返す

2人以上で練習するなら、球出しをしてもらい、同じシチュエーションのボールを繰り返し打つ練習をするといいでしょう。

【フットワークでボールに入る】
打ちやすい高さで打てるように、フットワークを使ってボールに入る。ボールに入るには、ボールの軌道を予測することも必要。
【タイミングを意識する】
テイクバックを終えるタイミングやラケットを振り出すタイミングに意識を向けて練習する。

壁打ちでフォームを確認

練習相手がいなければ、壁打ちを利用します。

壁打ちは、フォームを集中して確認できるシンプルで効果的な練習方法です。

【正しい打点を意識する】
壁にボールを送り、返ってきたボールを1回打ったら止めるようにする。その際、打ちやすい高さまでボールを落としてから打つようにする。
【準備を早くする】
自分のペースで打てる壁打ちとはいえ、ボールがワンバウンドする前にはテイクバックを終了しておく。

フォームチェックの方法

フォーム改善の第一歩は、現状を正しく把握することです。

スマホなどを活用したセルフチェックが有効です。

スマホで撮影して分析する

スマホを使って自分のプレーを撮影し、フォームを客観的に見直します。

【撮影のポイント】
側面からと後ろからの2方向で撮影することで、動きの全体像を把握できる。明るい場所で撮影し、細かい動きが分かりやすい映像を心がける。
【模範フォームとの比較】
自分のフォームをプロ選手などの模範フォームと見比べることで、具体的な改善点を明確になる。
リョウジ
リョウジ
フォームを洗練させるには、スマホ撮影が必須です!

スロー動画で自分の動きを分析

スマホで撮影した動画をスローモーションで再生することで、通常の速度では気づきにくい細かな動作のミスを見つけることができます。

【分析ポイント】
どのショットを使うか判断してからボールを打ち終わるまでの動作を確認。ラケットの軌道や体の各部分の動きに問題ないか観察する。
【改善アクション】
気づいたミスを意識して次の練習に反映する。少し意識しただけではあまり変わらないので、極端に変えるくらい意識して打ってみる。

効果的な練習メニュー

フォームが改善する効果的な練習はある?

テニスのフォームを改善し、パフォーマンスを向上させるには、効果的な練習メニューを取り入れることが重要です。

正しいフォームの習得には反復練習だけでなく、体のコンディションを整えるトレーニングも不可欠です。

このパートでは、フォームに特化した練習方法と、トレーニングを通じてフォームを支える体作りの具体例を紹介します。

フォーム重視の練習方法

テニスのフォームを磨くには、ボールにタイミングを合わせるストレスを減らしたり、動きを分解した練習が有効です。

以下の方法を試してみましょう。

素振りでのフォームチェック

素振りは、フォームの基礎を確認する最も簡単で効果的な方法です。

ボールに合わせる必要がないので、理想としているフォームを確認するのにもってこいです。

【鏡を活用する】
鏡の前で素振りを行うことで、体の動きやラケットの軌道をリアルタイムで確認できる。例えば、フォアハンドのスイングでは、テイクバック・打点の位置・フォロースルーの形が正しいかをチェックする。
【スローモーションで動作を意識する】
ゆっくりとした動作で素振りを行い、一連の動作を確認する。スローモーションでの素振りは、初心者だけでなく中級者以上のプレーヤーにもおすすめのフォーム確認方法。

簡単な球出し練習でのフォームチェック

素振りで理想のフォームを再現できるようになったら、簡単な球出しでも同じように打てるかチェックします。

ボールにタイミングを合わせようとすると、素振りで身につけたフォームを維持できない場合が多いです。

グランドストロークの場合、どれくらい準備を早めたら、素振りと同じフォームになるかをチェックしましょう。

サーブの場合、トスの高さや上げるスピードを調整して、素振りと同じフォームになるタイミングを探します。

コーチによるフィードバックを受けられるとさらにいいです。

レッスン中にリアルタイムでフォームを修正してもらうことで、習得スピードが向上します。

もしくは、スマホで撮影してフォームを確認するといいでしょう。

動画でフォームを確認すれば、自分では気づきにくいクセや改善点を見つけることができます。

リョウジ
リョウジ
素振りとボールを打つときのフォームの違いを埋めるのがこのフェーズです。

動きを分解して習得する

フォームがなかなか改善しないときは、動きを分解して習得するのも1つの方法です。

例えば、次のような方法がよく使われます。

【テイクバックからスタート】
レディポジションからテイクバックまでの動きを省き、テイクバックが終了したところから球出し練習をする。ラケットを引いたまま動く感覚やラケットを振り始めるタイミングをつかみやすい。テイクバックの形や準備の遅さを改善するときに有効。
【イスに座ってサーブ練習】
イスに座って、上半身の動きだけに絞ってサーブ練習をする。右利きの場合、体重をテイクバックで右のお尻に、フォロースルーで左のお尻に移動すると肩の上下の入れ替えも練習できる。下半身が余計な動作をしていたり、プロネーションの技術やボールの当て方を練習するときにおすすめ。

トレーニングでのフォーム改善

テニスのフォームを長時間維持させるには、適切なトレーニングで体を鍛えることが必要です。

体が整っていないと、疲労したときにフォームが崩れる原因になります。

ストレッチで可動域を広げる

柔軟性の向上は、スムーズなフォーム作りの土台となります。

【肩甲骨のストレッチ】
サーブやスマッシュなど、肩を大きく使うショットに役立つ。肩甲骨周りを柔らかくするストレッチを取り入れる。
【股関節のストレッチ】
ボールを追いかけるときや遠いボールを処理するとき、股関節の柔軟性が重要になる。

スクワットやランジで下半身を鍛える

テニスは下半身の安定がすべての動きの基本となります。

特に、ショット時のバランスを保つには、強い下半身が不可欠です。

【スクワット】
太ももやお尻の筋肉を強化することで、ストロークの安定感が増す。腰を落とせるようになり、ショットの威力が向上する。
【ランジ】
フォワードランジを取り入れると、ローボレーの際に、バランスを崩さずに打てるようになる。サイドランジを取り入れると、オープンスタンスでグランドストロークを打つときに踏ん張れるようになる。

トレーニングと練習を組み合わせた効果

トレーニングとフォーム練習を並行して行うことで、効率よくフォームを改善できます。

例えば、練習前にダイナミックストレッチを行い、体を十分にほぐしておくことで、より正確な動作が可能になります。

また、練習前にトレーニングを取り入れ筋肉に刺激を入れることで、練習中にターゲットの部位を意識しやすい状態を作れます。

リョウジ
リョウジ
正しいフォームを身につけるには時間がかかりますが、今回紹介した練習メニューを取り入れることで、確実に成果を感じられるはずです!

フォーム改善を支援するツール

フォームをチェックするのに、役立つアイテムはあるの?

現在では、フォームをチェックするための便利なツールが存在します。

これらを活用することで、自分のフォームを分析し、改善点を見つけることができます。

プロ選手動画を活用した視覚学習

模範となるプロ選手の動画を活用することで、理想のフォームを視覚的に学ぶことができます。

具体的な動きを理解しやすく、改善の参考になります。

学び方のポイントは下記のとおり。

【好きなプロ選手を選ぶ】
自分のプレースタイルに合った選手を参考にすると効果的。
【フォームの一部分に注目】
例えば、サーブのトスやフォアハンドのスイングなど、特定の動作を集中して見る。
【再生速度を調整】
スロー再生で動きの細部を確認し、通常速度で全体の流れを把握する。

YouTubeには、プロ選手のスローモーション動画や無料で学べる動画が豊富にあります。

プロ選手の練習しているところや試合のハイライトもフォーム研究に役立ちます。

視覚的な学習は、頭で理解しやすいだけでなく、実際の練習にも活かしやすい方法です。

スマホで撮影するための三脚

自分のフォームを撮影して客観的に分析することは、フォーム改善の基本です。

定期的に撮影を行い、フォームの修正をすることで、練習の質を高めることができます。

その際に欠かせないのがスマホ用の三脚です。

三脚を使うメリットは以下のとおり。

【安定した映像が撮れる】
手で持つとブレやすい映像も、三脚なら安定する。
【角度を調整しやすい】
ショットの正面や横、後ろなど、複数の視点で撮影可能。
【繰り返し練習が記録できる】
同じ位置からの撮影でフォームの変化を比較できる。

高さ調節ができるタイプを選ぶと、撮影の幅が広がります。

軽量で持ち運びがしやすいものならこちら。

リョウジ
リョウジ
ラケット1本と三脚をラケットケースで運べる大きさです。

しっかりしたものをお探しならこちら。

スマホ用三脚アダプター⬇︎

リョウジ
リョウジ
車で運ぶなら、多少の風にも負けないしっかりとした三脚がおすすめです。

SymPlayer | 便利な再生アプリ

SymPlayer -動画ミラー反転でプロの動きをマスター-
SymPlayer -動画ミラー反転でプロの動きをマスター-
開発元:Masakiyo Tachikawa
無料
posted withアプリーチ

スマホで撮影した動画を見るときは、SymPlayerというアプリを使うと便利です。

SymPlayerを使うと、動画を上下左右ミラー反転して、好きな部分を、好きな速度で再生できます。

模範となる動画があれば、鏡のように真似するのにいいですね。

リピート再生もできるので、繰り返し見ることができます。

スマホ撮影した動画やYouTubeを画面録画した動画を見るときに重宝します。

リョウジ
リョウジ
課金しなくても無料で十分使えます!

テニスのフォームを改善した先にあるもの

テニスのフォームを改善するとどうなるの?

テニスのフォームを改善することは、プレーの質を向上させるだけでなく、長期的に見て多くのメリットをもたらします。

フォームの改善は一見地味な作業に思えるかもしれませんが、その成果は確実に現れます。

ここでは、正しいフォームを身につけた先に得られる主な利点について詳しく解説します。

周囲からの評価と自己満足感の向上

美しいフォームは、テニスプレーヤーとしての印象を大きく変えます。

【見た目の美しさ】
正しいフォームでプレーする姿は、観る人に洗練された印象を与える。特に試合や練習仲間との交流では、フォームの美しさが技術的な自信の表れとして評価されることもある。
【自己満足感】
自分のプレーが洗練されていく過程は、何よりの達成感をもたらす。以前よりもスムーズにボールをコントロールできるようになると、プレー自体がより楽しくなる。
【モチベーションの向上】
自分の成長を実感することで、さらなる練習への意欲が湧く。美しいフォームは目標のひとつとして設定しやすく、その達成感が次の挑戦への活力を生み出す。

怪我を防いで長くテニスを楽しめる

正しいフォームは、体にとって無理のない動きを実現します。

その結果、怪我のリスクを大幅に軽減できます。

【体への負担を軽減】
誤ったフォームでは、肩や肘、膝などに余分な負担がかかりやすく、長期的に見ると慢性的な痛みや怪我につながる可能性がある。一方で、正しいフォームを維持することで自然な動きができ、体全体に均等に負荷が分散される。
【怪我のリスクを低減】
特に繰り返し行うサーブやフォアハンドでは、適切なフォームを守ることが重要。これにより、テニス肘や肩の故障といった一般的な怪我を予防できる。
【競技生活を延ばす】
長期にわたりテニスを楽しむには、体を大切にすることが欠かせない。フォームを改善し、体への負担を最小限に抑えることは、テニスを続ける上での基盤となる。

フォーム改善の成功体験を活かす

フォームの改善を通じて得た成功体験は、他の技術や戦略を学ぶ際にも役立ちます。

【プロセスを楽しむ】
フォームを改善する過程で、練習の大切さや継続する力を実感できる。これはテニス以外のスポーツや人生のさまざまな挑戦にも応用できるスキル。
【自己成長の実感】
小さな進歩を積み重ねることの大切さを学び、それがテニスだけでなく、他の目標達成にもポジティブな影響を与える。

フォームの改善は、即座に結果が現れるものではありませんが、着実に努力を続ければ、必ず成果が見えてきます。

リョウジ
リョウジ
正しいフォームを身につけた先には、より楽しく充実したテニスライフが待っています!

まとめ

最後に、まとめておきます。

まとめ
  • 美しいフォームを目指すことで、ショットの効率アップ、ショットの安定性、効率的なパワーの伝達、バランスの改善といったメリットが得られる。
  • テニスでは、フォアハンド、バックハンド、サーブといった基本的なショットのフォームを習得することが、プレーの精度向上に不可欠。
  • テニスを始めたばかりの初心者は、グリップの握り方、テイクバックとフィニッシュの形を覚え、反復練習を重ねることで、徐々に理想のフォームに近づける。
  • 初中級以上のフォーム改善は、軸足ターン・球出しや壁打ちによる基本練習・スマホ撮影を行う。
  • 練習メニューに素振り・簡単な球出し練習・ストレッチやトレーニングを取り入れることで、よりスムーズで安定したフォームを習得できる。
  • フォームチェックを助けるツールとして、プロ選手の動画やスマホ用三脚、SymPlayerアプリがある。
  • テニスのフォームを改善することで、プレーの質や自己満足感が向上し、怪我のリスクを減らし、長期的にテニスを楽しむ基盤が築かれる。

よくある質問

Q&A

Q フォームを独学で直すことは難しいですか?
A

独学でも改善することは可能ですが、プロやコーチに指導してもらうことで、より早く効率的にフォームを修正できます。

Q サービスが安定しないのはなぜですか?
A

トスが安定していない、またはグリップが適切でない可能性があります。トスを一定の高さに上げ、グリップを最初からコンチネンタルグリップで握るようにします。

Q ボレーが苦手です。何かコツはありますか?
A

右利きの場合、右肘を伸ばし、右手首をコック(親指側に曲げる)してラケットを準備します。ストロークと違い、足を踏み込みながらボレーを打つようにします。

タイトルとURLをコピーしました